webnewsおよび週刊webnewsへの情報投稿はこちら▲ |
![]() 湧別川の清流 |
||||||||||||
私たちの体内の60パーセントは「水」でつくられ、日々の暮らしにも「水」を欠くことが出来ません。このことは、流域に暮らす人たちのからだが湧別川の水からつくられているといっても過言ではないでしょう。 この大切な水を私たちに届けてくれる湧別川は、流域に3万7千人の生活を支え、春にはサクラマスが、秋にはカラフトマスやシロザケが遡り、川べりには茂みが残り、多くの野鳥が営巣する道内でも特筆すべき自然が残った貴重な川です。 この自然の豊な恵みを未来に向けて守りながら地域社会の貴重な財産として活用するため、この川の豊さを示すバロメーターとしてサクラマスのライセンス制による遊魚開放を行ない、資源保護と管理体制を確立し釣という新たな観光資源の創出が地域経済の活性化や交流人口増加につながるものと期待します。 しかし、私たちがこの構想を進める上で貴重な資源の利活用と保全という相反の課題を避けて通ることはできません。 そこで、この川の現状と将来の在り方を流域に暮らす人たちが共に学び共に考え英知を結集することが大切だと考えこのフォーラムを開きます。 一人でも多くの方々にご参加いただけることを期待し、ご案内を申し上げます。 湧別川のサクラマスを考える 会長 竹 林 秀 人 |
||||||||||||
日時:2003年3月8日(土)午後6時30分より 場所:遠軽町福祉センター5階1号研修室
|