2005.6.12号 20:00配信
Home
職場の庭に白い花が満開だったので樹木に疎い私が周囲に聞くと「サンナシ」と言う答えが・・・・・植物図鑑ではエゾノコリンゴと標記されていましたが、ネットで調べてみるとどうやら「ズミ」ではないかと思います。 ズミ(バラ科リンゴ属) Malus sieboldii ズミもエゾノコリンゴは地域によっては一緒に「サンナシ」と呼ばれているようですが、蕾が赤っぽいピンクなのがズミでエゾノコリンゴは蕾も白いとのこと、どちらも9月ごろ小さなリンゴのような実を付けるようです。子どもの頃おいしそうな見た目に引かれ食べた記憶がありますが、気絶しそうなくらい渋く酸っぱかった思い出があります。ズミの樹皮から黄色の染料が採れるため「染み=そみ」から転化して「ズミ」となったと書いてました。 |