1999.12.10号 09:00配信


Home

 

冬の星空散歩


 雪も舞い、辺りはすっかり白くなり冬の星座たちが夜空を彩っています。ちょっと寒いけど暖かい格好で冬の星空散歩を楽しんでみましょうか。

 冬の1月の20時の南の空を見上げると、明るい星がたくさん見えています。そんな夜空がつくる大きな長方形とその中に規則正しく並んだ3つの星が目に飛び込んできます。冬を代表する星座の「オリオン座」です。その三つ星の下に縦にならんだ小三つ星があります。その真ん中の星は実は、M42=オリオン大星雲だったのです。望遠鏡で見ると鳥がつばさを広げた姿が見えるでしょう。

 オリオンの三つ星の左上には、赤い1等星ベテルギウス(脇の下の意味)、また右下には白っぽいリゲル(巨人の左足の意味)があります。この星は源氏の赤旗、平家の白旗に例え、源氏星・平家星と日本では呼ばれています。またオリオン座の形が和楽器の鼓(つづみ)に似ていることから鼓星とも呼ばれています。

 三つ星を右上に伸ばしていくと「おうし座」の1等星でオレンジ色のアルデバランをみつけることができます。

 さらに伸ばしていくとコチャコチャっとした星の集まりがあります。これが和名「すばる」=M45 プレアデス星団です。目のいい人で7つくらい数えられるでしょうか。この星団は双眼鏡で見るのに適しています。

逆にオリオンの三つ星を左下にたどってみましょう。全天で1番明るく輝く恒星、おおいぬ座の1等星シリウスにぶつかります。シリウスは焼き焦がすものという意味を持ち、青白く高温で(1万℃以上)でオリオンの猟犬おおいぬの鼻先にあります。

 おおいぬ座の北東には、クリーム色をしたこいぬ座の1等星プロキオンがあります。

 オリオン座のベテルギウス、おおいぬ座のシリウス、こいぬ座のプロキオンを結ぶと大きな三角形が描けます。これが「冬の大三角形」です。

 こいぬ座のプロキオンからさらに高いところを見上げていくと、金銀の明るい星に見つけられるでしょう。銀色の星がカストル、金色の星がポルックスでふたご座の頭上で輝いています。

 天頂付近には、カペラという黄色い1等星が輝いています。この星を含んで夜空のキャンバスに五角形を描くことができますね。これはぎょしゃ座です。

 日本で見える1等星は約15個、このうち冬には7個の1等星があります。ベテルギウスを除いて、これらの1等星をつなぎ合わせると大きな六角形ができますよ。試してみてくださいね。冬の夜空は、陸の寒さとは裏腹に天では賑やかですね。




目次に戻る



情報提供 北見天文同好会マルチメディア委員会
E-mail jj8kyl@okhotsk.or.jp


「星好きの掲示板」はこちら


Home
(C) 1999 Webnews
ご意見・ご感想・お問い合わせはwebmaster@webnews.gr.jpまで