2001.11.28号 10:00配信
読者登録はこちら
メールマガジン週刊webnews 2001.11.21号 vol.0095
……………………………………………………………………………………………… 【週刊webnews】2001.11.21号 Vol.0095 ……………………………………………………………………………………………… ┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓ ┃オ┃ホ┃ー┃ツ┃ク┃圏┃の┃総┃合┃情┃報┃サ┃イ┃ト┃ ┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛ 日刊Web新聞「webnews」 http://www.webnews.gr.jp/ 今週の目次 ■今週1週間のコンテンツ11/14〜11/20 ■ほいくしょげんきだより 11月号(さよママ) ■週刊webnews 市町村紹介「清里町特集」 ■テーマ『清里町にまつわること』 ■webnews緊急連絡用サイト設置 ■編集後記 ……………………………………………………………………………………………… 「webnews」1週間のコンテンツ 11/14〜11/20 ……………………………………………………………………………………………… ◎お宝探偵団「ホンダ N III」 http://www.webnews.gr.jp/otakara/01_1116honda_n3.html ▼ここは、とある場所。今回掲載したのと同様のN IIIが他にも数台あり ました。 ◎大草原からのぷちメッセージ「白くて冷たいもの」 http://www.webnews.gr.jp/ikuchin/iku_index.html ▼北国はこれから雪の季節になります。長い長い冬を迎えます。雪は「白 くて冷たいもの」。大人にとっては、やっかいな雪でも、子供達には遊 びの一部です。これからの季節、雪による事故に注意して、雪国でしか 体験できない事をたくさん学んでほしいものです。(いくちん) ◎コロンボにもの申す「忘れられたスター/1975年制作」 http://www.webnews.gr.jp/columbo/columbo_index.html ▼美しい愛のストーリーで、コロンボは、犯人を逮捕しないでラストを迎 えています。シリーズの名作の1本。しかし、もの申すところはちゃん とありました。 ◎今日の北見「冬の準備・街路樹の剪定作業」 http://www.webnews.gr.jp/today/kitami/01_1118_1kitami.html ▼雪の季節を前に、街路樹の冬支度が急ピッチで行われています。 写真は、夕陽ヶ丘通り、中央小学校そばの街路樹剪定作業の様子です。 ◎端野のデジカメスケッチ「国道39号・東武の近辺」 http://www.webnews.gr.jp/today/tanno/01_1116_1.html ▼端野から北見へ向かう途中。北見商業高校へ通学するための生徒たちの JR乗降所もこの近辺にあります。 ◎津別のデジカメスケッチ「津別バス」 http://www.webnews.gr.jp/today/tubetu/01_1114_1tubetu.html ▼早朝、北見の中心部へ向かう津別町営のバスです。一日数便、津別北見 間を往復しています。 ◎置戸のデジカメスケッチ「秋田地区その2」 http://www.webnews.gr.jp/today/oketo/01_1115oketo.html ▼置戸市街より国道242号を留辺蘂方向に走ると「秋田」地区があります。 開拓小屋跡の石碑、小学校、消防、農協店舗など懐かしい様子をご覧く ださい。 ◎今日の興部「町民ギャラリー〜JA興部女性部作品展」 http://www.ohotuku26.or.jp/o.rakuno/okoppe/today/ ▼興部町中央公民館でおこなわれた町民ギャラリーの模様をマナビィが 激写してきました。ドライフラワー、ウッドクラフト、ペーパークラ フトなど。 ◎サロマのデジカメスケッチ「新しくなった佐呂間教会」 http://www.webnews.gr.jp/today/saroma/saroma_index.html ▼完成した佐呂間教会です。先日はゴスペルの練習もここでおこなわれて いました。ぴっかぴかの木造建物は新築の良い香りがしていました。 ◎遠軽地域のデジカメスケッチ「遠軽で森林・林業講演会」 http://www.webnews.gr.jp/today/engaru/01_1117_1engaru.html ▼遠軽町福祉センターホールでおこなわれた、森林と林業をテーマにした 講演会「森林と環境」をピカチュがレポートしてくれました。 ◎その他のデジカメスケッチ「横浜・みなとみらい21」 http://www.webnews.gr.jp/today/hoka/01_1118yokohama.html ▼みなとみらい21、ランドマークタワーからの眺めを広島のまにしゃが 撮してきてくれました。 ……………………………………………………………………………………………… ほいくしょげんきだより 11月号 ……………………………………………………………………………………………… ▼娘が通っているのは、子供の数が16名のちっちゃな保育所。子供たちの 様子とかを毎月1回、チョコチョコ書いていこうと思うのです。 ▼▼▼ 朝起きたら、庭は一面まっ白! いよいよ長い冬の始まりです。保育所の 子供たちは、冷たい北風もなんのその、今日も元気な声が教室に響きます。 * みんな頑張れ! * 12月23日のお遊戯会に向けて、劇や踊りの練習が始まったようです。 娘のいる年少クラスでは、人形を使った劇をするらしい。時々、我が家で練 習の成果を披露してくれます。 昨年のお遊戯会を見に行ったとき、観客の多さ(孫、曾孫の晴れ姿を見に、 一族総出で来ていたところも!)と同時に、子供たちの芸達者ぶりに驚かさ れました。今年もきっと盛り上がることでしょう。 保育所のみんな、大変だけど練習頑張ってね。楽しみに待っている人が、 た〜くさんいるんだよ! * こどものひろば * ある日、地域の小学校から、保育所の子供たちに招待状が届きました。 「こどものひろば しょうたいじょう」と書いてあります。そう。1、2年 生(複式学級)の生活科の授業に、子供たちがゲスト参加することになった のです。 さて当日。お母さん方もどうぞ、ということで、私も見学してきました。 黒板には、「こどものひろば」の文字。教室の中は、1、2年の「おにいち ゃん、おねえちゃん」たちが作ってくれた、手作りおもちゃがいっぱい! 始めに説明をしてもらって、あとは自由に遊ばせてもらいました。 一番人気は、魚の絵が書かれた空き缶を、磁石付きの竿で釣る「さかなつ りゲーム」。帆と車輪の付いた船を、うちわであおいでうごかす「かぜでう ごくおもちゃ」や、ペットボトルをピンにした「ボウリング」にも、子供た ちがたくさん集まりました。上手にできると、大きなメダルがもらえます。 みんな、たくさん首にぶらさげていました。 1、2年生たちも、この日は、教えたり世話をしたりする側。張り切って いる様子が、とても微笑ましく思われました。 あっという間に終わりの時間。玄関に並んで、「ありがとう」のごあいさ つをし、子供たちは保育所に帰っていきました。この後はお昼ご飯、メニュ ーはカレーライス。いっぱい遊んだ分、とてもおいしかったことでしょう。 * 来月は… * 12月は楽しい行事が続きます。まず、上旬には、お餅つき。みんなおい しいお餅がつけるかな? そして、23日には、待ってましたのお遊戯会。 小さなアイドルたちの、晴れ舞台です。 (さよママ) ・・・・・ ▼▼▼ 週刊webnews毎月第三配信号はオホーツクの市町村紹介です。 ─────────・・・・・・・・・・・・・・・・・───────── ─────────・ 週刊webnews 市町村紹介 ・───────── ─────────・・・・・・・・・・・・・・・・・───────── ─────────・ 清里町(きよさとちょう) ・───────── ─────────・・・・・・・・・・・・・・・・・───────── ─────────・ 人口5,437人(H12年国勢調査)・───────── ─────────・・・・・・・・・・・・・・・・・───────── ▼清らかな里「清里町」かと思いきや、小清水と斜里から分村したので 「清里」なのだそうです。オリンピックのスケート選手・岡崎朋美さ んの出身地で有名ですね。でも、町の中のことはあまり知られていな いのではないでしょうか。 ◎きよさと町役場の公式ホームページ http://www2.ohotuku26.or.jp/kiyosato/ ……………………………………………………………………………………………… 真っ直ぐな道路 ……………………………………………………………………………………………… 国道334号の通称「美斜線」を西四線で右折、釧網線の踏切を渡ると清里 の町は突然あらわれた。町は、市街地を南北に貫く真直ぐな道を抱え込むよ うに存在していた。この道は江鳶岳の麓までひたすらに続く長い一本道だ。 とりあえず、肉眼で見えている向こうの端っこまで行くことにした。北海道 にはこういった直線道路が結構あるが、まっすぐをまっすぐ走るのは心地よ い。頭上には斜里岳が雄々しい姿を呈していた。 ……………………………………………………………………………………………… 整列した防風林 ……………………………………………………………………………………………… 一直線の道路はまだまだ続く。 町並を外れ、さらに江鳶岳の方向へと進む。左右には黄色く色付いたカラマ ツの防風林が現れた。畑を横切り何列も何列も行儀良く並ぶ様は見事であっ た。10キロも走ったであろうか、いちばん端っこまでたどり着いた。突き 当たりの標識には「28号道路」とある。足下を見ると、快晴の空を見上げ るように真っ黄っきのタンポポがけなげに咲いていた。 ……………………………………………………………………………………………… 手を伸ばせば宇宙 ……………………………………………………………………………………………… 28号道路から市街地方向に少し戻り、足を山の方に向けてみることにした。 立派なオートキャンプ場がある。こじんまりとしながらも設備は上々。夏に はにぎわうのであろうか。少し登ると高台に「宇宙展望台」がある。360 度見晴らしがよく、周囲には街路灯がない。夜になると降るほどの星に囲ま れるここは、まさに名称通り“宇宙”である。取材に行ったこの日は、展望 台を新しくするための工事中であった。古い方の展望台は、電信柱などの廃 材を利用して作られたという。立派な展望台に化粧直しするのであろうが、 素朴なこの展望台も惜しかった気がする。 ……………………………………………………………………………………………… 散歩道 ……………………………………………………………………………………………… 宇宙展望台の近くは散策に最適なところと見えて「散歩道」がある。ガード レールの支柱にペタッと貼られた靴底の標識には笑った。ここは眺めもよく、 天気の良い時にゆっくりと歩いてみたいものである。きっと、静かで和む時 を持つことができ満足するであろう。道を少し戻る。かたわらのサケマス孵 化場も今はひっそりと冬ごもりの準備に入っていた。 ……………………………………………………………………………………………… ハーモニー ……………………………………………………………………………………………… 山の道から直線道路に再び戻り、今度は街へ行ってみよう。 小学校のところから左に入るとモダンで素敵な建物がたくさん目に入る。武 道館、福祉施設、公営住宅、それに街路灯。そのひとつひとつを見て歩くだ けでも結構楽しめた。反対に古き懐かしい建物もまだ多く存在し、新しいも のと古いものとの融合もおもしろく思った。また、緑も多く、青い空と白い 雪をたたえた山々と、そして、人の息吹の聞こえる町並みとが微妙なハーモ ニーを生んでいる。それら全体を包む澄んだ空気が一番の宝物のように思え たのはちょっと寒さも増した気候のせいだっただろうか。 ……………………………………………………………………………………………… イモ焼酎の工場 ……………………………………………………………………………………………… 清里といえば“イモ焼酎”があまりにも有名である。工場があるので行って みることにした。さっきの直線道路を役場の方向に入り、少し行くとすぐ分 かった。それは広い畑の中にすくっと建ち、さすがの存在感である。 2階部分が入口になっている。階段を登り木製のドアを開け中に。一歩足を 踏み入れると、ぷ〜んと甘い香りに満たされた。麹を作っているのだと思っ た。焼酎は飲まないわたしも、一瞬いい気分に浸ってしまった。工場は、正 面の通路から歩きながら見学できるようになっているが、訪れたこの日は日 曜日のため、生産ラインは動いていなかったのがとても残念であった。ここ で生産した焼酎は、隣のレストハウスで購入できる。 ……………………………………………………………………………………………… 緑ヶ丘公園 ……………………………………………………………………………………………… 最後に訪れた緑ヶ丘公園。いつも最後はいいところに出逢う。 静かでいい公園だった。入り口に流れる斜里川のせせらぎも良し、水面をす れすれに飛ぶ鳥あり、餌を捕る様子も魅力であった。そう思っていると、今 度はつがいの鴨が突然飛び立ち驚かされた。園内は静閑そのもので、歩く度 にカサコソ枯れ葉がやさしい音をたてる。これは、恋人達の足音ではないか と、遠い日を思いやったりもした。公園内にはたくさんの木々があり、リス のものであろう巣穴も見つけた。本当にだれもいないのが勿体なく思えたひ とときであった。 ……………………………………………………………………………………………… 神社 ……………………………………………………………………………………………… 緑ヶ丘公園の入口には清里神社がある。折しも七五三の参拝の日であったが、 午後も遅かったためか、子ども達の姿は見られなかった。代わりに、車の安 全を祈る様子を見ることができ、こんなのも田舎の神社ならではかもしれな いと思った。お祓いを受けるその真摯な姿に神様を大切にする心を感じ、ま た、町全体が斜里岳という神々しい山にいつもいつも見守られているこの町 の人々の生活を思い、不思議とやさしい気持ちで、きよらかな里、清里町の 取材を終えた。 ……………………………………………………………………………………………… おしまいに ……………………………………………………………………………………………… 今回紹介しきれなかった心残りは、清里町はなんと“裏摩周”があるという ことである。中標津方面に向けて走ると摩周湖を裏から望めるスポットがあ るらしく、そこは霧も少なくまた趣の違った絶妙な景観を楽しめるらしい。 またその近くには“神の子池”という、いかにも清里らしい池もあり、摩周 湖から流れ出る水をたたえて青く澄むさまを、わたしはぜひ見たかった。 オショロコマも生息するというその“神の子池”に行ける日を次回の楽しみ にしたいと思っている。 ◎清里町の写真はこちら http://www.mediaservice-jp.com/webnews/01_1121kiyosato/1.html ▼▼▼ ・・・ ・ ……………………………………………………………………………………………… やっすいでっかいお寿司屋さん ……………………………………………………………………………………………… 清里にはめちゃくちゃ安いお寿司屋さんがある。と言っても行ったことはな いのだが、お土産にもらって食べたことはある。安いけれども十分に大きい 立派なお寿司だったと記憶している。 寿司好きには本当にうれしいことである。一回行って、思いっきり食べてみ たいと思っている。ところで清里のどこにあるなんと言うお店なんだろうね、 どなたかご存知ありませんか? (あちゃこ) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(webnews調査室) ▼ 清里町の市街地にある「角屋」さんでしょう。今も健在です。 並の代金で、十分に上を食べられます。ぜひ行ってみましょう。 ……………………………………………………………………………………………… 食べ物の盛りは良かった。 ……………………………………………………………………………………………… 前に清里に住んでいたのだが、食べ物屋の盛りがよかったのだけ記憶してい る。1500円食べ放題バイキングの店がお好きだった。とにかく腹いっぱ いになれば満足だ。清里は良かった。 (からきち) ……………………………………………………………………………………………… 柔道をしに行った町、清里。 ……………………………………………………………………………………………… 2年に一度、僕たちは柔道の寒稽古で清里へ行きます。それも元旦稽古です。 お正月に集まってあの立派な武道館で柔道をします。寒いけれど、色々な人 が集まって来るのでおもしろいです。稽古のあとの風呂やご飯も楽しみで、 たいていすき焼きとのり巻きです。とてもおいしいです。清里は遠いけれど たまに行くとおもしろいです。 (ランド) ……………………………………………………………………………………………… 清里の思い出 ……………………………………………………………………………………………… 私は若い頃、清里に住んでいたことがあります。色々懐かしいことを思い出 したので書いてみます。(ゆめこ) 『斜里岳の事』 清里の町からはいつも、どこからでも斜里岳が見えて、とてもきれいでした。 斜里岳の勇壮な姿が一番印象に残っています。清里の人は清里から見た斜里 岳が一番だと言い、斜里の人に言わせると、斜里から見える斜里岳が一番な のだそうです。 『観光地のまん中にある清里』 清里からは宇登呂も阿寒も川湯も近くて、すぐに観光地に遊びにいくことが 出来ました。清里にも裏摩周があり、また温泉も豊富で町の中だけでも3ケ 所くらいあったように思います。町には特にこれと言ったものはなかったと 思いますが、何もないのが幸いして星はとってもきれいでした。流れ星をは じめて見たのも清里ででした。 『スケートの町、清里』 その頃は、町のまん中にスケートリンクがありました。あの有名な岡崎朋美 がその頃に少年団に入ってリンクをクルクル回っていたんだそうです。うち の夫も生まれたばかりの長女をジャンバーの中に入れて抱いて滑ったことも あります。今もあのスケートリンクはあるのでしょうか。 『イモ焼酎の思い出』 イモ焼酎は昔からあったようですが、今のように大きな工場はなかったので 月初めに売り出される時に、お酒屋さんの前に並んで買ったものです。なか なか手に入らないので貴重でした。立派な工場が建って大量に生産されるよ うになり、並ばなくても買えるようになった途端、有り難みも消えて買わな くなったのはおかしなものですね。 ……………………………………………………………………………………………… 清里町のイベント情報(提供:高坂さん) ……………………………………………………………………………………………… 『ガイアシンフォニー第4番自主上映会』 と き ▼11月24日(土)13:00〜 ところ ▼清里町生涯学習センター プラネット‘97 チケット▼前売800円(当日1000円)高校生以下400円(500円) 連絡先 ▼吉田さん TEL/FAX.01522-2-6025 ▼▼▼▼ ……………………………………………………………………………………………… webnews緊急連絡用サイト ……………………………………………………………………………………………… webnewsでは、インターネット経路の回線不調および、サーバー不調時の連 絡用として「お知らせサイト」を設置してます。繋がらなくてお困りの時な どは、緊急連絡用掲示板もありますのでご利用ください。自分だけがつなが らないのか、それとも他のみんなも同様なのか確認できます。 不調時緊急用サイトのアドレスをあなたのブックマークに加えておいてくだ さい。 ◎webnews緊急用お知らせサイトはこちら http://www.mediaservice-jp.com/webnews/index.html ◎webnews緊急時掲示板はこちら http://www81.tcup.com/8137/webnews.html ◎携帯からも緊急時掲示板にアクセスできます http://www81.tcup.com/cgi-localbin/8137/webnews.cgi?m=i ◎緊急時の連絡メールは mailto:webnews@themis.ocn.ne.jp ……………………………………………………………………………………………… 週刊webnews、次回以降の特集と募集テーマ ……………………………………………………………………………………………… ●11月28日配信号:おちゃらけメルマガ「おちゃメル」 テーマは「悪魔に魂を売ったこと」 「わたしが天使になったとき」 「自分が悪魔に思えたとき」です。 【原稿締切】11月26日(月)午後10時 ●12月5日配信号:オホーツク「12月のイベント紹介」 テーマは「野球」です。 【原稿締切】11月3日(月)午後10時 ●12月12日配信号:webnews「アクセスランキング」 テーマは“冬の楽しみランキング”です。 【原稿締切】12月10日(日)午後10時 ●12月19日配信号:オホーツクの町村紹介「訓子府町」 テーマは“訓子府町にまつわること”です。 【原稿締切】11月17日(月)午後10時 ◎記事の投稿フォームを用意しました。お気軽にお寄せください。 http://www.mediaservice-jp.com/webnews/tokou.html ◎メールでいただける場合はこちらまで。 mailto:oka@webnews.gr.jp ++++++++++++++++++++++++++++++++++++ 《編集後記》 ▼町村紹介の7つ目は清里町でした。いかがだったでしょうか。 次回は、町並みががらっと変わった「訓子府町」です。お楽しみに。 最後に、清里町で印象に残った景色をご覧ください。 http://www.mediaservice-jp.com/webnews/01_1121kiyosato/7.html ▼来週は「おちゃメル」です。 みなさんからの投稿をおまちしております。 テーマに沿った“おちゃらけ”原稿を是非! 歓迎します。 (岡島隆広) ◎メールマガジンをお読みになった感想は編集長の掲示板へ http://www.webnews.gr.jp/CgiBin/light-tomy.cgi ◎記事の投稿、参加、ご意見・ご感想をメールでいただく場合はこちら mailto:oka@webnews.gr.jp ◎記事の投稿フォームを用意しました。お気軽にお寄せください。 http://www.mediaservice-jp.com/webnews/tokou.html ++++++++++++++++++++++++++++++++++++ 【週刊webnews】2001.11.21(毎週水曜日発行)vol.0095 マガジンID:0000023233 発行元:日刊Web新聞「webnews」 http://www.webnews.gr.jp/ 発行責任者:岡島隆広 mailto:oka@webnews.gr.jp 監 修:ダブルH mailto:hoshiba@muratasystem.or.jp ++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ◎週刊webnewsご購読の登録・解除および、バックナンバーはこちらから http://www.webnews.gr.jp/index_mag2.html ◎メールマガジン各誌の登録はこちらからも出来ます http://www.webnews.gr.jp/mag2/mailmag_index.html |