2004.10.6号 01:00配信
■音楽屋♪(コラム) |
|
2004/10/5(火)― こま ― 「あ~たも好きねぇ~ライヴ その1」 と、呆れた声が聞こえそうな気がしますが、ほんとに好きみたいです。「ライヴは一夜限りの夢」と誰かが言ってたのを思い出すと行けるのであれば、迷わず行け!と、思ってしまうのでございます。 その日のその場所のその時間だけのライヴは、二度と無い。 「そーいわれてもねぇ~」と言う声も聞こえてきそうな気がしますがそう思われる方は、それでイイと思います。十人十色。人それぞれジジョウってのがありますからね。イイんですよ。それで。まちがっちゃーおりません。私のようなヒトは、多分、稀に見るライヴバカです。 「こまちゃん、また行ったョ」 「ほっとけほっとけ。病気なんだから」 そう、病気なのです。多分、体力の限界を身を持って感じるまで多分、死にそうになるまで、行くんでしょうな。お言葉どおり、ほっといて下さい。 って、誰に話してるんだろう? それは、私の中に居る「冷ややかこまちゃん」です。(笑) 以前「私達はしばらくはココで歌っております。だから無理しないで」と出演者の方に優しい言葉を掛けられた時「なんて素敵な人なんだ…」と思った反面いけなかったライヴの反響を知ると、悔しい思いをするのを知っているので心のこっち側では「ナマモノはその日のうちになんだよぉ」と反発もしておりました。 と言う事で!行って参りました! 「藤田貴光スーパートリオ」 ぬぁーんと連ちゃんで北見と網走。 北見はよく行くお店、藤田さんのホームグラウンドと言っても過言じゃない(いや、ホームグラウンドでしょう)風来山人でしたので、私もいつものように気軽にるんるん行きました。さすがホームグラウンドです。熱狂的な演奏に脳みそバーン。 その日の書き込みをこちらに転載します。 *** 9月26日(金) 風来山人 すみません。脳みそバーン。です。 『藤田貴光スーパートリオ』のライブ。 ぐちゃぐちゃよかったです!(ぐちゃぐちゃってなんだね?) 久々にベンベン・パーン・ピュルピュル~と とーっても賑やかで楽しいバンドの音を聞きました。 いやぁ~やっぱし生っていいなぁー。 そんときじゃないと聴けない音。外れた音やかすった音など含めて ショーウインドウにある天ぷらソバより目の前にあるザルそば。 みたいに、めっちゃおいしかったぁ~。 藤田さんのオルガンはさておいて(おいとくのかい!) Latteのドラムス・佐藤さんとベース藤田さんの演奏が とーっても素晴らしくって楽しくって♪ オルガン・藤田さんをさすがのプロ腕でサポートしていたのが 感動と言うか、楽しかったというか、すごいというか…。 いやぁ~腹いっぱいのライブってこういうライブを言うんだろうな。 藤田さんの地元・北見でのライブってことで 感激したようで、うるうると泣いて喜んでましたね。 そんな姿を見ていると、2~3年前のリクオさんのオープニングを務めていた あのステージを思い出します。 短いお付き合いですが、こんなに凄くなっちゃって…。 こまも、何気にうるうる…。 とにかく、とーっても感動チックで大胆な演奏を聴いてきました。 あぁ~~~いい夜だった。 小川さんとも普通にお話できたし。(やったね!) 音楽って、ほーんとにイイですね!! *** 9/27(土)網走 ちぱしり そして、網走。この日のライブは連れが居なくて、どーしようどーしようと 困っていた日でした。 ギリギリまで困っていた私は、ふと思いました。 「なんで困っているんだろう?」と。 「別に連れが居なくたってイイじゃん。一人で行ったってイイじゃん」 そーださ!一人で行ったってイイんだから、困るこたーない。 今まで一人でライヴに通っていた私じゃないか!アホやなぁ~ふっふっふ。 お気楽なひとりライヴ体験は、私の専売特許だったはず! さぁ~もう気にせず行こうじゃないか!お気楽に自由に私流にたのしめーっ! って事で、まずは遅れないように午後6時半、家を出ました。 約一時間で網走に到着。ここからが問題。会場となる場所がわからない。 地図を見ながら走るけど、走りすぎて網走港まで行っちゃった。 ありゃりゃ、通り越しちゃったべさ。 戻ろうと信号待ちしてたけど、まったく信号が変わる気配なし。 なんだーこの信号!! と、イライライライラ…。 もう一度持って行った地図を、ルームライトで確認しながら やっと変わった信号をGO! それらしい道に入るのですが、一行にお店が見えない! 電話を掛けて場所を確認して、行ってみるんだけど、同じところをグルグル。 多分、きっと、絶対、この近くなのは間違いない。 こうして「ちぱしり探し」デリカでさまよう事1時間。 時計は、開演の8時を40分も過ぎていて 「諦めて帰ろう」とわき道に入ったのが、ビンゴ! 「あったよーあったよーっ。でも駐車場がないよぉ~」半泣き状態。 お店の方に誘導されて、車を停め お店に入ってイスに座ると、前半戦最後の曲でした。 しかし、それでも彼らの音を聴くと、嬉しくって嬉しくって それまで眉間にシワを寄せていたのに、いつの間にか 微笑シワとカラスの足跡目じりを寄せていました。 藤田さんが私を見つけて「アリガトウ」と口を動かしてくれました。 う・うれしぃぃぃ。 後半戦、昨日も聴いた曲だけど、更に身体にぐっと来て なんとなく、前日よりもじっくり聞けた感じがしました。 お客さんも、ノリノリでとっても楽しそうで…。 ココにも音楽を愛する人がいっぱいいるんだなぁ~ そう思うと、心がぽわっと暖かくなりました。 藤田貴光(オルガン)スーパートリオ スピリチュアルツアー2004 残すところ、あと2ヶ所。 札幌のみなさん、是非、行ってみて下さい。 間違いなく、発熱します! 10/16(土)札幌 Slow Hand(011-532-6058) 10/17(日)札幌 Vinne's BAR(011-223-3554) さーて、次行ってみよう! 「ザ・ハウスジャックス」 |
|