2004.7.25号 04:00配信
札幌の中央体育館で先日、江戸後期の測量家、伊能忠敬が実測して描いた地図「伊能大図」(複製)が公開されています。 歴史の記述は難しい。簡単に言えば、伊能大図は1枚がほぼ畳1枚分の大きさで、全214枚。関東大震災などで焼失していまい、60枚程度ぐらいしか写本は保存されていませんでしたが、2001年にアメリカで写本が発見されたようで、さらに最近、海保でも発見されました。札幌での公開はうち合わせて北海道部分の30数枚です。 いやはや、面白かったです。 確か、展示パネルによると、縮尺は3万分の1ぐらいだったかな・・・。とにもかくにも、200年ほど前の北海道の上を歩くことができるのは、何とも。当時の測量の苦労やらを考えてしまったです。 (札幌支局長・ぴかちゅ) |