![](../../../logo_120_0518.gif)
2000.9.2号 07:00配信
北見市から網走市までの道路
![](0001.jpg)
国道39号線を北見から東方向に進む。ここは北見のお隣、端野町。
ずっと向こうに案内標識がみえるが、左に入ると常呂町へ。
![](0002.jpg)
この先、道路は右にカーブし橋を渡る。
![](0003.jpg)
端野大橋を渡ると道路は上り坂になる。
![](0004.jpg)
そろそろ、坂を登り切るところ。右手には病院、
少し進んで左手にはドライブインがある。
![](0005.jpg)
登り切った後は、下り。
道路は右へカーブ、緋牛内へ入る。さらに進むと美幌町。
網走へは、このカーブの手前から左折し、裏道に入る。
![](0006.jpg)
車は、網走へ向かう裏道に入った。少し行くと
本線(道々網走端野線)に合流する。
![](0007.jpg)
写真ではわかりづらいが、坂を下りて右へカーブ
したところで本線に合流。(若干近道になっている)
![](0008.jpg)
道々網走端野線に入りさらに進む。
![](0009.jpg)
しばらく進むと道路は2車線の上り坂になる。
![](0010.jpg)
間もなく坂の頂上。
![](0011.jpg)
次は下り坂。標識の向こうあたりから1車線になる。
写真左側に「オホーツクの森」がある。
![](0012.jpg)
さらに下り坂。対抗側は上りの2車線。
![](0013.jpg)
下りきり、道路は右へカーブ。もう少し行くと
「双鏡台」という展望台がある。
網走湖と能取湖の2つが望めることから双鏡台という。
![](0014.jpg)
双鏡台を通り越し、道路は下り坂へ。
![](0016.jpg)
下りきり少し進むと交差点がある。
![](0017.jpg)
信号機があり、右は美幌・女満別。左へ行くと
卯原内・常呂方面。網走へは、この信号をさらに直進。
![](0018.jpg)
交差点の信号機を過ぎ、直線道路に入る。
右手には網走湖がある。
![](0019.jpg)
道路は左にカーブし、下り坂。
![](0020.jpg)
下って、上って、右側には公衆トイレのある
休憩処がある。ソフト&手作り豆腐など販売している。
![](0021.jpg)
休憩処を通り過ぎさらに進む。
![](0022.jpg)
もう少しで、国道238号線との交差点に出る。
![](0023.jpg)
正面に信号機がある。
ここが国道238号との交差点。左は常呂・紋別方面。
網走へ行くには右折する。
![](0024.jpg)
国道238号との交差点を右折。正面には
網走湖が見える。
![](0025.jpg)
国道238号線を網走に向けて走る。
正面は網走湖。
![](0027.jpg)
網走と常呂町を結ぶサイクリングロードが
国道を跨いでいる。
![](0030.jpg)
間もなく網走市に入る。
案内標識は、左へ行くと能取漁港。
![](0031.jpg)
案内標識を越し、直線に入る。
![](0032.jpg)
道路は右にカーブ。橋を渡り、網走市へ。
![](0034.jpg)
さらに直進すると、美幌方面から来る国道39号線との
交差点にさしかかる。
![](0035.jpg)
交差点を右折すると国道39号線。美幌方面へ。
直進で、網走市中心部へ。左手に網走刑務所がある。
![](0036.jpg)
横断歩道のところを左に入ると網走刑務所。
![](0038.jpg)
もう少し進むと、右側に網走駅が見える。
ということで、この後もまだあるが、いったんここまで。
【もどる】
※みなさんの街の様子を写真で送ってください。掲載します。
Home
(C) 1999 Webnews
お問い合わせはwebmaster@webnews.gr.jpまで