2008.11.23 14:00配信
11月19日・水曜日の津別。津別神社です。雪が降っています。 |
同じく、大通りの五差路。 |
22日・土曜日の相生。 「開拓」停留所付近です。道路に雪はありません。走っているのは町営バスです。 |
布川から見た雌阿寒岳(向かって右)とフップシ岳。すっかり雪をかぶっています。白くなると存在感ががぜん増します、雌阿寒。 |
で、また釧北峠の頂上に来てしまいました。(11月8日掲載「ふもとでは降ってました」と見比べてください。) |
あ、温度計がある。昼過ぎだったので、さほど気温は低くない。でも、市街地よりはずっと寒かったです。 |
頂上の駐車場から歩くこと5分。雌阿寒岳です。真っ白ではないようです。 注:撮影場所ですが、歩道はかなり狭くて、大型車もたくさん通ります。もし車を降りて見るときは、気をつけてくださいね。 |
フップシ岳。まだ雪はうっすらですね。 |
頂上から100mほど下りたところの、駐車場に移動しました。そこからさらに5分ほど歩くと、雄阿寒岳が見られます。 注:ここも、歩道はかなり狭くて、大型車もたくさん通ります。もし車を降りて見るときは、気をつけてくださいね。雄阿寒は、阿寒湖畔から望むのが一番きれいかな。 |
釧路から70.5キロ……。遠いですね。 |
釧路市のカントリーサイン。阿寒湖から見た雄阿寒岳が! |
なお、津別のカントリーサインはこれ。 |