2010.7.26 04:00配信
ここは国道240号線沿いの、双葉(ふたば)です。 眼前に麦畑が広がっています。 町道354号線を下っていくと……。 |
網走川の岸に着きました。 新しめの水門があります。 |
斜面を降りてみました。 |
「双葉第5樋門」という名前があったのか。 今月完成したばかり! 新らしいはずです。 |
コンクリートで固めるかわりに、石を使って護岸しています。 より自然に近い形で、という配慮なのでしょうか? |
網走川の流れ。 上流に向かって写したものです。 |
下流に向かって撮ってみました。 小学生のとき、東京からやってきた従兄と川遊びをしたことを思い出します。あれは確か湧別川(ゆうべつがわ)でだったっけ。今にして思えば、流れが急な場所で、危険だったなあ……。 |
道路を挟んで向こう側には、麦畑が広がっています。 津別町、日曜の夕方になってから、急に晴れて気温も上がってきました。麦畑はどことなく湿気を残していて、雨の多かった先週の天気をうかがわせます。 |
少し下流側には、いも畑がありました。 |
白い花が咲いていました。 |
少し上流側には、玉ねぎ畑もありました。 奥の方に細長く見えているのは、先ほどの水門(樋門)同様、護岸工事されているところです。護岸されたところには、立ち入り禁止の箇所もあるので、ご注意ください。 |
水辺には、いろいろな昆虫が飛んでいました。 その中でも、水を飲んでいる最中のキアゲハの撮影に成功! ほかにも、大きなトンボ(種類は識別できませんでしたが)も見かけました。 あと……季節柄、やっぱりスズメバチもやってきました。黒い色のものに近づく習性があるらしいのですが、確かに私の自動車(黒)に、やたら寄ってきました。気をつけましょう。 |