週刊@つべつ2002.7.29 10:00発行 第70号
「週刊@つべつ」の読者登録はこちら
北海道津別町の情報をお届けします! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━……………………━━━ 週刊@つべつ ━━━……………………━━ ━━━…………………━━▼ 2002.07.29 No.0070 ▼━━…………………━━━ ・ ┗━━━━━━━━━━┛ ・ ・・・・・・・◆◆・・・・・・・ ☆このメールマガジンは、町民有志によるスタッフが独自に編集作成し、皆 さんのもとへお届けしています。 (週刊@つべつ編集部) …………………………………◆◆ お知らせ ◆◆………………………………… 7月15日より、@つべつのホームページに掲示版を開設しました。 @つべつの感想や町の情報など気軽に書き込んでください。クイズの答えな どメルマガの方と連動した使い方もしてゆきます。 週刊@つべつホームページ・アドレス↓ http://homepage3.nifty.com/2be2/ (ホームページ担当うつのみや) ……………………………………………………………………………………………… 〜contents〜 ……………………………………………………………………………………………… 巻頭連載・津別町の地名起源(三好勲) 津別トピックス 行事・イベント掲示板 月1回連載・町長のつべつ随想(津別町長・高瀬毅) 第7回つべつ日本フィルセミナーコンサートへのお誘い (やすぼ.vc) 大作の農業日誌(びーすけ) ためしてみてね(グリーン・グリーン) 織姫奮闘録(しゃん) 今週の一冊(図書子) 津別への提案コーナー(シンクハーツ) 新・新社会人常識クイズ(美幌のS) 編集のつぶやき(週刊@つべつ編集部) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 巻頭連載・津別町の地名起源 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 三好勲/著 津別町の地名起源(昭和53年刊)より ☆昭和48年から9年間、津別高校で教鞭をとっていた三好勲さん(現・北 海学園大学講師)が、当時出版された「津別町の地名起源」。ご本人の許可 をいただいて、メルマガ誌上で復刻しています。 -----------------------【アイヌ語の変形地名】----------------------- -------------------------------------------------------------------- 18、布川(ぬのかわ) 相生線布川 -------------------------------------------------------------------- 相生線本岐から、乗降場を含めて「大昭」「開拓」「布川」「北見相生」と なるが、その「布川」(ぬのかわ)の地名起源は面白い。 布川の「布」は、「ドードロマップ」の「プ」であり、「川」は網走川を示 すといい、ドードロマップ川と網走川の合流点に名が付けられたのが布川で ある。 ドードロマップ沢とは、網走川の支流の沢で、本来はアイヌ語の「長い山の 峡間の川の意」につけられた名である。 下の一字に漢字をあてはめた面白さが残っている。また、「布」は純白で、 凹凸のないものであるから、争いのない平和を象徴した部落を念願して「布 川」と命名したとも言われる。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 津別トピックス ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ☆最近の、津別町の出来事をお知らせします。 ------------【愛林のまちの礎を築いた、16柱の霊を追悼】------------ 7月16日、造林殉難者追悼50周年式典が行われました。1953(昭和 28)年5月31日未明、木樋(きとい)で起きた山崩れで命を失った、 16人の造林作業従事者の方を弔うもので、災害現場近くに建てられた「殉 難の碑」に、遺族らや町関係者、網走東部森づくりセンター職員らが参列し ました。参列者の1人で、災害当時奇跡的に助かった新川守さんは「あのと き、土砂崩れの勢いで、草地に放り出されて助かりました。昨日のことのよ うに鮮明に覚えています」。と語っていました。全国に先駆け、愛林のまち を宣言する「木のまち」津別ですが、その歴史には、このような尊い犠牲が あることを忘れてはなりません。 ---------------------【第45回津高祭開かれる】--------------------- 第45回津高祭が「一祭合祭(いっさいがっさい)〜いいんでないかい津高 祭」をテーマに20、21日の両日開催されました。 21日の行灯パレードは、夕方学校を出発。クラスごとに作られた行灯6基 と工夫した衣装をまとった生徒達が市街を回り、津別病院駐車場に到着。 同駐車場で、引き続き学年対抗YOSAKOIソーラン踊りが開かれ、特徴 ある振り付けと衣装で、取り巻く父母や観客に舞を披露しました。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 行事・イベント掲示板(掲載記事募集中!) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ☆行事・イベント掲示板への掲載を希望する方は、編集長までメールくださ い。掲載を希望する号(月曜日発行)の、前の週の木曜日までにお願いしま す。 宛先はこちら↓ mailto:ken_mary@mac.com ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 月1回連載・町長のつべつ随想 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 津別町長 高瀬毅 7月も過ぎようとしている。台風に悩まされ、ぐずついた日が多く、あまり 暑さを感じない。 小麦の収穫期に入っただけに心配である。 6日、7日は恒例のつべつ夏まつり。数えて32回目、随分年輪を重ねたと 思う。 6日の前夜祭は曇天ではあったが、なんとか雨は免れた。夜店が出、19回 目を迎えた千人踊り、それに、今年札幌へ初出場したよさこいソーランチー ム「双桜凛舞」も雄姿を披露。北見の薄荷童子、美幌の遊遊天舞も友情出演 をしてくれ、クライマックスは3チームによる大乱舞が観客を圧倒させた。 締めくくりは、夜空を彩る打上花火。河岸公園を埋め尽くした人を満足させ た。 本祭りは朝から霧雨模様、一時止んだが昼前から少しずつ強くなった。ダン ボールの川下り、津別産黒毛和牛の炭火焼き、カラオケ等々、それでも最後 まで祭りは続けられた。 山梨県櫛形町からお越しいただいた方々による桃、ぶどう、ほうとうなど特 産品の販売もあり、悪天候のため売れ残りを心配したが、完売したと聞き安 心した。 祭りの人出は延べ8000人、津別の人口を上廻る人々が楽しんでくれた。 ″ふれあい〃の中から心と心が交わり、笑い、歓びがわいてくる。祭りを成 功させた実行委員の皆んなの「やり遂げた」という嬉しそうな顔、会話…。 それは仲間たちのみが分かち合える、大きな共通の収穫のように思う。 晴天と暑さが早く来てほしい。 24日、茨城県のつくば秀英高校がラグビー合宿に来町された。これからの 1カ月は、ラグビーを中心としたスポーツ合宿の季節になる。町を挙げて皆 さんを迎えたいと思う。 津別の本当の夏は、これからです。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ☆☆集中連載!8月…日本フィルがまた津別にやって来る!☆☆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 第7回つべつ日本フィルセミナー (第16回日本フィル子ども芸術の広場) ♪コンサートへのお誘い♪ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ☆来る8月25日午後6時30分より、津別町中央公民館で行うクラシック コンサートを、バイオリンチェロ演奏者の「やすぼ」さんが、4回に分けて ご案内します。 ///つべつ日本フィルセミナーについて/// このセミナーはアマチュア奏者を対象として、日本フィルハーモニー交響楽 団の団員を講師に迎え、セミナー最終日にコンサートを開こうというセミナ ーで、今年7回目を迎えます。当初弦楽器だけの講師陣でしたが、今は管楽 器も含め14名の講師を数え、コンサートでは受講生とともに演奏するのが セミナーの魅力の一つとなっています。 日本指揮者協会会員でもある田代詞生(たしろつぎお)氏が、1回目から続 けて指揮をしています。 主催は、津別町民芸術劇場と津別町教育委員会。町民芸術劇場は、中央公民 館の開館とともに、中央の優れた芸術を招こうと1983年に町民により組 織された団体で、音楽、演劇、狂言、ミュージカル、落語など、可能な限り いろんなジャンルを招いています。 日本フィルと津別町とは1983年、国鉄相生線廃止反対運動として弦楽4 重奏を招いて以来、84年の開基百年記念・フルオーケストラ公演(指揮者 はなんと、あの故山田一雄氏)を経て、弦・木管・金管の各アンサンブル公 演、そしてセミナーと、長いおつきあいをしています。その中で、同団員の 方が津別に家を建てたり(セミナーのミュージックアドバイザーでもある高 橋氏、現在は定年退職されている)、個人のコンサートを開いたり、家族で スキーに来たり、お子さんを山村留学させた方など、本当に家族ぐるみのお つきあいをさせてもらっています。 コンサートの副題である子ども芸術の広場とは、フルオケ後、引き続き日本 フィルを呼ぶ際に、高校生以下の方々を無料で開放し、低年齢からクラシッ クに触れてもらおうと企画したもので、現在も同じ趣旨で行っており16回 目になりました。申し訳ありませんが大人は前売り1,500円(当日2, 000円)です。 (やすぼ.vc) ※お問い合わせ先 津別町中央公民館 TEL01527-6-2713 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 大作の農業日誌 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ おばんです。「晴」が続かなくて困りまるね。晴れ間を見て草を取っても雨 が降るからまた根付いたり、次の草が出てきたり・・・北海道の夏らしく晴 れの日が続かないかねぇ。 そういえば夏を感じる作業を先週しました。ダンプの目張り作業です。ダン プカーの荷台にあるのぞき窓や、枠のすき間などを、ビニールシートや肥料 袋、幅広のガムテープなどを使って全部ふさぐんだね。数ミリの隙間も許さ れないねえ。目張りが終わったこの荷台に入る作物はもちろん小麦。麦の乾 燥工場まで走っていくダンプはみんな、お米を積んでもこぼれないくらいに 目張りがされているんだねぇ。 (だいさく) -----------------------------§ 葉っぱ §------------------------- びーすけです。 今週はビートの葉っぱにクローズアップ!画像を見てみて!目の前で見ると 以外と大きいでしょう。さわった感触はホーレン草に似てるかなぁ? 本当はこの画像の下の方に30センチくらいの「くき」が続いています。 こんな大きな葉っぱで夏の太陽を受け止めるんだから、甘くなるわけだよね。 ビートの葉っぱ↓ http://www6.ocn.ne.jp/~sat/02_0729daisaku.html 画像がA4の紙と同じくらいになるようにサイズ調整してもらうとほぼ実物 大だよ。 (17インチのブラウン管モニターで1024×768の解像度) (びーすけ) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ためしてみてね ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ☆各家庭に伝わる、生活の知恵。思わず納得の裏技・・・もとい、おもしろ 情報。ぜひお試しあれ! ---------------------------§ 湯浴み §--------------------------- 暑い日が続きますね。うちわや扇風機、エアコンなどで涼しくなるのもいい のですが、今回は「湯浴み」をおすすめします。 「湯浴み」の方法は、シャワーで全身にお湯をかけるだけ。石鹸やシャン プーは、本当のお風呂タイムにすることにして、ただザーッとお湯を浴びま す。髪を洗うとめんどくさいので、髪は濡らさないようにします。 所要時間2分足らずで結構涼しくなるこの方法、ためしてみてね! (グリーン・グリーン) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 織姫奮闘録 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ☆スタッフ「しゃん」による、町内演劇グループ「織姫」の紹介コーナーで す。 ----------------------§ 続 役作り §----------------------- 公演に向けて必死に台本を読み、役作りに励む織姫の面々。そんな彼らにま た新たな課題が……。 課題が出されたのは、織姫の役者陣で若干2名。サナエとつよぽん。 その課題とは サナエは常日頃、チャレンジしつつも 今ひとつ成果があが らず苦しみ、つよぽんは一度は成功を収めたもののいつの間にかチャレンジ 前に戻ってしまったと言う恐るべき試練っ! その名も、ダイエットっっ!!! 今回の公演の役で、サナエとつよぽんは 役に対し、やや重量オーバー気 味。(注:あくまで「やや」オーバー。太り過ぎって訳じゃ断じてありませ んっ!)役にリアティーを出す為には、もう少しほっそりとしてた方が良い との事で急遽、ダイエット指令が出された。 と、鋭い方はもうお気付きかもしれないが 初めに「若干2名」を書いたの には、実はもう一人 自主的にダイエット指令に加わる『若干』にあたる人 物がいるからである。その人物とは……座長っ!! ……こうして織姫の団結力はどんどん深まって行くのであった。。(爆) ただ今の織姫の流行は、もちろんダイエット情報&グッツ。 試練の真っ只中の織姫の面々に応援、ヨロシクオネガイイタシマス。 というワケでアットツベツHPの掲示板にて、ダイエット方法&アドバイス、 ダイエットに関する情報なら何でも大募集です。 尚、その成果は、公演にてご披露致します。(笑) (しゃん) ==★★ 劇団「織姫」団員随時募集中! ★★== 楽しくレッスンしています。既婚・未婚関係なく、演劇に興味があり、やる 気がある人、津別近郊で定期的にレッスンに参加できる人であれば、 経験の有無は問いません。見学もできます。 興味のある方は、門脇(携帯090−3470−2973)まで。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 今週の一冊 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ☆津別の書庫、中央公民館図書室。そこには毎月、たくさんの新刊が入荷し ます。文学、教養、随筆、実用、児童、絵本・・・。それらの中からおすす めの一冊をピックアップ!皆さんにご紹介します。 -----------◇ エリアは北へ ―自転車の旅1000キロ― ◇------------- 山口/作 夏目尚吾/絵 アリス館 今回は夏休みということもあって、児童書の紹介です。これは、今年度の北 海道青少年のための指定図書です。 小学校6年生の宮本エリアは、れっきとした男の子なのに、この名前のせい で、小さい頃からさんざんなめにあってきました。エリアが二歳にならない うちに死んだ父親がつけたらしいのです。だから、明るい母親との二人暮し の母子家庭です。 ある日、学校で事件を起こし友だちをケガさせてしまったエリア。学校に呼 び出された母親は、いつもならもの凄いカミナリを落とすのに、何も言いませ ん。不安でつらい気持ちでいたエリアに翌日、母親は意外な話をはじめます。 いつも、『なんでもかんでも人のせい。自分は正しい。』『悪いのはオレじ ゃねえもん。』が口ぐせで、最後にはこんな名前にされたせいだと思ってい たエリアは、名前のルーツを教えると言われて喜びますが、言葉で教えられ るものではないからと北海道の礼文島への自転車旅行を勧められます。 エリアは、栃木県の宇都宮市に住んでいて、礼文島までには気の遠くなるよ うな距離があるのです。小学生の一人息子にそんな旅を勧められる母親はな かなかいないでしょうし、エリアも意外な話に驚いてしまいます。 しかし、自分の名前に対して持っていた不満を解消するためにサイクリスト のゴローちゃん(母親の弟)と友人二人とともに1000キロもの旅をはじめま す。 長い夏休みに何かに挑戦するって素敵だなーと思います。なにも1000キロの 旅に出なくても何かをやってみようという気持ちになりますよ。それに、自 分を好きになるきっかけになるかもしれません。自分が好きじゃないと人に もやさしくなれないでしょう? 児童書ですが、子供から大人まで楽しめる一冊だと思います。親子で読み合 ってみるのもいいかもしれません。 (図書子) ☆これが装丁↓ http://www6.ocn.ne.jp/~sat/02_0729book.html 中央公民館図書室(6ー2713) 開館時間 午前10時〜午後6時 休館日 月曜日、祝日、年末、年始(図書館整理期間) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 津別への提案コーナー ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ☆津別をもっと面白くする、シンクハーツ代表・勝谷さんによる提案のコー ナーです。 shshshshshshshshshshshshshshshshshshshshshsh 心をつなぐ Sync-hearts シンク・ハーツ の提起 No.13 2002.7.29 《『SOHOシンポin北見』に参加して》 「週刊@つべつ」愛読者のみなさんこんにちは、Sync-heartsの勝谷です。 毎年今どき、台風の季節になると思うんです、「津別ってなんていいところ なんだろう」って。 テレビで台風被害のニュースを見ていると、被害地域は毎年同じ県の同じ地 方のようです。 津別も被害の歴史はありますが、毎年大きな被害を蒙ることはない。 こんな穏やかな土地に住む幸せを実感しながら、27日「SOHOシンポジ ウムin北見」参加してきました。 「ITで変わる!暮らし。仕事。そして、ライフスタイル」がテーマ。 基調講演はリクルート「とらばーゆ」編集長を経てNTTドコモで「 iモー ド」を世に出したカリスマ・キャリアウーマンの松永真理さん。 パネリストには、北見・網走でSOHOを経営する田澤由利・中江拓司・桑 原雅彦の各氏が加わり、北見工大工学部教授・藤原祥隆氏のコーディネイト で、ほぼ満場の参加者から熱心な質問が出され、オホーツクでもSOHOへ の関心がかなり高いことを実感しました。 そして、こんなに多くの人がいて出会いの場がないというネットワーク・コ ミュニケーション時代にそぐわない実態こそ、急いで何とかしなきゃ・・ 「よし!頑張るぞ」と、新たな闘志をもらった感じです。 私が提案している「町内のHPの相互リンク」も、ネット・コミュニケーシ ョンの拡張がコンセプトなんですけどね。今回も同じ「ネット・コミのお役 立ち」を提供します。 ●みなさんは『 JWord 』って知っていましたか?私も知らなかったんです が・・・・ InternetExplorerのアドレスバーに、直接日本語でキーワード(JWord)を 入力するとウェブアクセスできるという、仕組みです。 普通は「http://・・・・」といった具合に英数半角で入力していましたね。 ここに日本語のキーワード、例えば「化粧品」なんて入力すると、化粧品関 係のサイトが検索されるんです。 yahooとかgooとかmsnなどにある検索バー、 それがないサイト画面からも検索できちゃうんで、とても便利です。 Sync-heartsの挨拶ページにダウンロード用のボタン「JWORDのダウンロード」 を表示しましたので、ぜひご活用ください。 http://lilac.hokkai.net/~hoi/topmenu1.htm では、See you next week! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 美幌のSが復活! 新・新社会人常識クイズ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ------------------------------【Q】---------------------------- 冬の樹氷で有名な蔵王山は山形県と何県にまたがっているでしょう? ------------------------------【Q】---------------------------- 今年の2月2日、ヒット曲のタイトルにもなったJRのある特急列 車が運転されました。 懐かしの特急と名づけられたこの列車の名前は何でしょう? ------------------------------【Q】---------------------------- 次の3つのうち、松尾芭蕉の作はどれでしょう? 1、更級日記 2、嵯峨日記 3、十六夜日記 ------------------------------【Q】---------------------------- 東北地方に伝わる木製の玩具で、ざおうけい、なるとけい、やじろ けい、とんがったけいなどがあるのは何でしょう? ------------------------------【Q】---------------------------- 妊婦に腹帯を巻く帯祝いは一般に妊娠何カ月目のいぬの日に行われ るでしょう? (美幌のS) ☆答えは、明日(30日)、週刊@つべつのホームページ掲示板をご覧く ださい。アドレスはこちら。 http://homepage3.nifty.com/2be2/ ☆週刊@つべつの雑学博士、美幌在住のSさんが日刊web新聞「webnews」で 連載する「だから大好きルパン三世」もよろしく。 http://www.webnews.gr.jp/lupin3rd/lupin_index.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 編集のつぶやき ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ☆日本の夏は蒸し暑く30度以上の気温が当たり前。北海道の様な気候より はそんな気候の地域が多いだろう。大都市はほとんどそんな環境だ。 「行動範囲を広げるためにも暑さに強くなりたい」そう思いませんか? (うつのみや) ☆クーラーをつけてから涼しい日が続きましたが、暑い日復活!いよいよ夏 本番といった感じですね。もう夏休みに入ったのですが、やること(仕事) がいっぱいあって、充実した毎日を送っています。おかげで早起きできま す! (みどり) ☆つべつキャンプ場「21世紀の森」の水路の夜は、今 蛍が舞っている。 蛍のほのかな明かりを見てると、仕事の疲れも癒される感じがする。 来年も再来年も大切な人と一緒に見たい風景だ。 (しゃん) ☆今週から4回の予定で、日本フィルの紹介コーナーを連載することになり ました。やすぼさん、よろしくお願いします。☆そして、新社会人常識クイ ズが復活を遂げました。美幌のSさん、再びよろしくお願いします。☆ん、 今回の編集後記、久々に連載内容のことに終始してますね。それだけ、メル マガづくりに真剣なのか、それとも、ネタが尽きているのか・・・?最近、 あまり生活に変化がないから・・・☆と、いつもの小言が出てきたところで 筆を置きましょう(笑)。では、来週号(8月5日配信)も、お楽しみに! (編集長) ◎このメールマガジンは、オホーツク圏の総合情報サイト 日刊web新聞 「webnews」のご協力をいただいて製作しています。 webnewsはこちら↓ http://www.webnews.gr.jp/ ◎「週刊@つべつ」のスタッフになりたい方は編集長まで mailto:ken_mary@mac.com ◎週刊@つべつのホームページはこちら http://homepage3.nifty.com/2be2/ ◎「週刊@つべつ」のバックナンバーはこちら(創刊号から見られます) http://www.webnews.gr.jp/tubetu/mag/backnumber.html ◎津別町のホームページはこちら http://www.town.tsubetsu.hokkaido.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 週刊@つべつ 2002.07.29 No.0070 毎週月曜日発行(北海道津別町) ──────────────────────────────────── マガジンID:0000063355 発行元:@つべつ 発行人&編集長:大矢根健一 mailto:ken_mary@mac.com 編集スタッフ :うつのみや、みどり、EN、しゃん ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 登録・解除は下記のアドレスより自由に行えます。 http://www.webnews.gr.jp/tubetu/mag/tsubetsu_mag2.html 週刊@つべつに掲載ご希望の方はメールでご連絡ください。 編集長 → mailto:ken_mary@mac.com |