メールマガジン制作協力


週刊@つべつ2002.9.16 10:00発行 第77号
「週刊@つべつ」の読者登録はこちら

          北海道津別町の情報をお届けします!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━……………………━━━  週刊@つべつ  ━━━……………………━━
━━━…………………━━▼ 2002.09.16 No.0077 ▼━━…………………━━━
          ・ ┗━━━━━━━━━━┛ ・
          ・・・・・・・◆◆・・・・・・・

 ☆このメールマガジンは、町民有志によるスタッフが独自に編集作成し、皆
 さんのもとへお届けしています。
                         (週刊@つべつ編集部)

………………………………………………………………………………………………
               〜contents〜
………………………………………………………………………………………………

         巻頭連載・津別町の地名起源(三好勲)
              津別トピックス
            行事・イベント掲示板
           大作の農業日誌(びーすけ)
         ためしてみてね(グリーン・グリーン)
             織姫奮闘録(しゃん)
             今週の一冊(図書子)
          津別への提案コーナー(シンクハーツ)
           新・新社会人常識クイズ(美幌のS)
                津別素描
          編集のつぶやき(週刊@つべつ編集部)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
            巻頭連載・津別町の地名起源
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 三好勲/著 津別町の地名起源(昭和53年刊)より

 ☆昭和48年から9年間、津別高校で教鞭をとっていた三好勲さん(現・北
 海学園大学講師)が、当時出版された「津別町の地名起源」。ご本人の許可
 をいただいて、メルマガ誌上で復刻しています。

 ---------------------------【和語の地名】---------------------------

 --------------------------------------------------------------------
 25 三角点 町民スキー場 標高234.1メートル
 --------------------------------------------------------------------

 現代的な地名。土地測量をした時三角点の置かれた所。現在スキー場となっ
 ている。

 津別町でウインタースポーツと言えば「スケート」であったが、新しい町民
 スキー場が出来た事により、スキー人口の方が多くなってしまった。町民の
 嗜好がスケートからスキーにかわったと言って良い。「町民スキー場」と名
 が付いて はいるが、子どもたちは「三角点」とか「三角点スキー場」と言
 い親しんでいる。土地測量の三角点が、この山にあるからこの名がついてい
 る。
 津別音頭に『ハァー 行こうか上里、スキーにお湯に 氷釣りならチミケッ
 プ』とあるのは、上里温泉(津別峠温泉、編集部注:現在あるホテルフォレ
 スターとは別のものです。)と、上里国設スキー場(編集部注:現在ある津
 別スキー場とは別のものです)のことで、このスキー場以外に達美町有牧場
 に町民スキー場があったが、どうも遠方にあって利用が不便であったので、
 街近くの国道240号線沿いに、新しく町民スキー場が移設された。スキー
 場迄ゆっくり歩いて25分、車だと数分近いだけに利用者が結構多い。
 照明灯をつけ、夜も利用出来るようになってはいるが、リフトがないので少
 々不便(編集部注:現在はロープトゥーが設置されている)、昭和51年冬
 から津別高校ではスケート授業からスキー授業になり、小・中・高と一環し
 た体育の授業が進められている。
 スキーシーズンの土曜・日曜には、きまって町スキー連盟主催によるスキー
 教室なども開かれ、行事で満杯となっている。毎年きまって行われる町民ス
 キー大会には、約300余名の町民が集まるという。52年冬3月の町民ス
 キー大会は、暖気で雪がとけて、中止のやむなきになった。そのため53年
 度は2月19日(日)にくりあげ実施された。
                         (木材の町津別より)
 
 (編集部注:現在、町民スキー場には「グレステンスキー場」が設置され、
 夏もスキーを楽しめる環境になっている)

                             (次号に続く)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
               津別トピックス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ☆最近の、津別町の出来事をお知らせします。

 ------------------【子ども樹木博士に挑戦しよう!】------------------

 管内の小中学生を対象にした、「子ども樹木博士に挑戦しよう」が、9月14
 日、道立21世紀の森で開催されました。
 主催は「オホーツク森の案内友の会」で、森に親しみながら木の名前を覚え
 てもらおうと行われたものです。津別緑の少年団をはじめ、北見や網走から
 たくさんの子どもたちが参加しました。
 最初は、21世紀の森を散策しながら、樹木医の鈴木順策さんに、森一帯に
 生息する木の種類や知識を教わりました。
 散策後は森林学習展示館で、葉を見て樹種を当てる試験を行い、勉強の成果
 を発揮。みんなに樹木博士の学位と、正解数に合わせて段位を授与されまし
 た。
 全問正解の「二段」の子が2人も出て、鈴木先生は「木の町の子どもたちな
 だけあって、名前を覚えるのはさすがに早い。ゆくゆくは森の生態系を深く
 知るまでになってほしい」と語っていました。
 
 --------------------【市街地区敬老会が開かれる】--------------------

 9月15日の敬老の日、市街地区敬老会が中央公民館で開かれました。
 市街地区など25自治会の70歳以上の敬老者を対象に、実施されたもので
 す。
 主催者である敬老会運営委員長、菊地清箕さんが「異常気象といわれた今夏
 を、元気に過ごされたことをうれしく思います。来年も元気にこの会場でお
 会いしたい」と述べ、来賓の高瀬町長らも祝辞を述べました。
 敬老者を代表して、西区老人クラブの平井一さんが「誰もが住み慣れた地域
 の中で、元気に暮らせる社会の実現に向けて邁進していきたい」と謝辞を述
 べました。
 この後、演芸が披露され、青葉幼稚園の子どもたちのおゆうぎや、老人クラ
 ブによる歌や踊り、よさこいチーム双桜凛舞の演舞に、お年寄りたちは目を
 細めたり、一緒になって踊ったりして楽しみました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
         行事・イベント掲示板(掲載記事募集中!)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ☆行事・イベント掲示板への掲載を希望する方は、編集長までメールくださ
 い。掲載を希望する号(月曜日発行)の、前の週の木曜日までにお願いしま
 す。
 宛先はこちら↓
 mailto:ken_mary@mac.com

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
               大作の農業日誌
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 おばんです。いやーすごいねぇツールド北海道の選手。トラクターで畑で作
 業していたら、たまたま並んで走る事になったから競争してみたら負けちゃ
 ったねぇ。まあ、トラクターって舗装された道路でアクセル全開で走っても、
 三十数キロしかでないから勝てっこないんだけどね。

 --------------------§ 収穫の秋そして・・ §----------------------

 収穫の秋、そして食欲の秋ということで食べ物のお話しを。
 新ジャガやとうきび(とうもろこし)もシーズンでおいしいけれどそのほか
 にも今時期は色々あるんだねぇ。

 たとえば「ニンジン」。畑で引き抜いてきたものを泥を落として皮をむいて
 スティック状にする。それをシンプルにマヨネーズでもみそでも付けて食べ
 ると最高。この食べ方だと店で並んでいる物と食べ比べたら全然ちがうんだ
 よね。同じように玉葱も取れたてはやっぱりちょっと違うねぇ。

 個人的には枝豆がいいね。豆粒で収穫するために栽培しているものだけど、
 畑から自分好みに熟した枝豆を取ってきてすぐにゆでて食べる。その美味し
 さは語るまでもないねぇ。個人差が有るのかもしれないけれど、お店では売
 ってないくらい粒が熟して大きくなった物が好きだねぇ(豆の味、香りが強
 くて食べ応えもあるんだねぇ)。

 数ヘクタールある畑の中から自分の食べたい株を選び、1時間もたたないう
 ちに食卓に乗せる事ができる。贅沢だねぇー。
                              (大作)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
               ためしてみてね
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ☆各家庭に伝わる、生活の知恵。思わず納得の裏技・・・もとい、おもしろ
 情報。ぜひお試しあれ!

 -----------------------§ 見切り品の果物 §-----------------------

 食後のデザートに果物があると、ちょっとステキですよね。でも、果物って
 けっこう値が張ります。そこで、今回は安くておいしい「見切り品の果物」
 をおすすめします。「見切り品の果物」とは、古くて見栄えが悪くなったの
 で、スーパーの片隅などで安く売られている果物のことです。熟しすぎてい
 まにも腐りそうな状態だったりしますが、桃やぶどうやメロンなどは、か
 えって普通に売っているものよりおいしかったりします。ためしてみてね!
 ※注・・・日もちはしないので、なるべく早く食べましょう。

                        (グリーン・グリーン)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                織姫奮闘録
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

      ==★★ 劇団「織姫」団員随時募集中! ★★==
 楽しくレッスンしています。既婚・未婚関係なく、演劇に興味があり、やる
 気がある人、津別近郊で定期的にレッスンに参加できる人であれば、経験の
 有無は問いません。見学もできます。
 興味のある方は、門脇(携帯090−3470−2973)まで。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                今週の一冊
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ☆津別の書庫、中央公民館図書室。そこには毎月、たくさんの新刊が入荷し
 ます。文学、教養、随筆、実用、児童、絵本・・・。それらの中からおすす
 めの一冊をピックアップ!皆さんにご紹介します。

 -------------------------◇  貴船菊の白 ◇-------------------------

                    柴田よしき/著  実業之日本社

 柴田よしきさんの本で紹介したい作品は沢山ありましたが、今回は季節を意
 識して、この本にしました。
 「貴船菊」とは別名「秋明菊」。
 主人公は元殺人課刑事。捜査での外泊に明け暮れている間に、妻が子宮ガン
 で死に自分に嫌気がさした彼は警察を辞めた。そんな彼が、十五年前の刑事
 になって初めての事件を思い出しながら訪れた京都の山寺。そこで、事件の
 容疑者であった男の妻と再会する。女子大生殺しの容疑者であった彼女の夫
 は、自分の罪を悔いてか自殺していた。しかし、彼女の口から意外な事件の
 裏側を聞き…。
 最後に主人公が、容疑者の妻に尋ねる貴船菊の花言葉。果たして、彼女と容
 疑者の間にあったのは憎しみか?愛情か?

 この本は表題作の『貴船菊の白』も含め七編の短編小説からなっています。
 いずれも作者の柴田よしきさんが住んでいる古都・京都を舞台にした作品集
 です。紅葉のてんぷら、鴨川、祇園祭、大文字焼き、八坂神社のおけら火な
 どの京都の風物にあわせて描かれる殺人、裏切り、白昼夢…。
 作者の柴田よしきさんは、東京生まれの女性です。被服会社、病院勤務の後、
 出版社に勤務して京都に移り住みます。結婚後、長男を出産して退職。育児
 のかたわら小説の勉強をはじめました。初の長編小説『RIKO―女神の永
 遠』で、第15回横溝正史賞を受賞します。RIKOシリーズの他に京都都
 市伝説シリーズ(SF)・花咲慎一郎のシリーズなどの他にも多くの作品が
 あります。

                              (図書子)

 ☆これが装丁↓
 http://www6.ocn.ne.jp/~sat/02_0916book.html

 中央公民館図書室(6ー2713)
 開館時間 午前10時〜午後6時
 休館日 月曜日、祝日、年末、年始(図書館整理期間)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
             津別への提案コーナー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ☆津別をもっと面白くする、シンクハーツ代表・勝谷さんによる提案のコー
 ナー。今回はお休みですが、先週号の記事の訂正を掲載します。

 shshshshshshshshshshshshshshshshshshshshshshshshshshshshsh
    心をつなぐ Sync-hearts シンク・ハーツ の提起
              No.18   2002.9.16
       http://lilac.hokkai.net/~hoi/topmenu1.htm

 「週刊@つべつ」愛読者のみなさんこんにちは、Sync-hearts の勝谷です。
 「合併だ」「法定協議会だ」「署名だ」と、市町村合併を前提にした動きが
 目立つようになってきましたね。
 そんな中、「避けて通れない」というけど、避ける努力をしなけりゃ避けら
 れるわけない。
 「バスに乗り遅れたら大変?」ったって、どのバスでもいいってもんじゃな
 い。行先が問題だしね。
 だいいち合併しないほうが合併するより交付税の減りは少なくて済むんだか
 ら。
 合併すれば周辺自治体は見る見るさびれることが、過去の事例でもハッキリ
 している。
 ・・・そんな声も聞こえるようになって来ました。
 総務省の官僚や道庁の幹部が登場するたびに気になる言を口にする。「小規
 模な自治体になると人的パワー・企画力が不足する」から充分な行政サービ
 スができなくなるというのだ。
 官僚の中にはは、一般国民は知恵も能力もなくて、みんな頭のいい官僚が考
 えてやっているから行政サービスが受けられると思っている人がいるらしい
 が、机上プランを補助金とセットで押し付けて市町村の借金を増やしてきた
 官僚の頭のどこがいいというのだろうか。
 わたしゃバスには乗らないよ、自分の足で歩いていくのが一番さ・・・とい
 うおばあちゃんの根性を見習って、ここは頭が悪いと思われている町民みん
 なで知恵と技をだしましょう。見た目だけカッコイイ机上プランではなく、
 つべつの身の丈に合った知恵と技をね。

   まちを元気にする技(その1) 《 ガーデニングを観光資源に 》

 長野県上高井郡小布施町は、花のまちを「売り」にしている。
 昭和の強制大合併を避けて合併しなかったから町域は狭いが、その狭さゆえ
 にまとまりがよく、地域づくりの合意形成が容易だという。
 個人の庭、ガーデニングを役場が作ったイエローマップに53軒が登録して、
 一般に公開されている。
 フラワーパークなどを町でつくると財政を圧迫するから、個人の愛好家の技
 を活用して地図1枚つくるだけで観光客は町中を散策して回る。「他人のふ
 んどし」ではない「町民の花作り・庭造りの技」で相撲をとっているわけだ。
 これは津別でもパクリでいけそうだ。そっくり物まねでなく付加価値をつけ
 る。
 登録した家を回った観光客に投票してもらい、その年のガーデン賞を決める
 のがいいだろう。今の「花壇コンクール」を発展させるわけだ。
 地図上のコースの最後には町の花屋さんと農協婦人部の苗即売所も加えるの
 を忘れないことだ。町が個人事業の宣伝をするのはまずい・・・などとケチ
 なこと言ってると町はさびれるからね。
 小布施町のURL
  http://www.town.obuse.nagano.jp/
 皆さんも「元気なまちづくり」の技(アイディア)をどしどし提案してくだ
 さい。役場に転送します。
 書き込みは
  http://lilac.hokkai.net/~hoi/board1.html
  にお願いします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
             新・新社会人常識クイズ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ☆・・・は、お休みです。
 代わりに、美幌のSさんがオホーツク圏の総合情報サイト・日刊web新聞
 「webnews 」に連載するコラム「だから大好きルパン3世」をお楽しみ下さ
 い。現在は番外編、あの「カリオストロの城」に迫っています。
 http://www.webnews.gr.jp/lupin3rd/lupin_index.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
             津別素描(デッサン)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ☆津別の町の一コマを写真で紹介します。

 ------------------------【ふるさとまつり前夜祭】--------------------

 9月9日〜11日まで津別神社例大祭、9日〜10日まではふるさとまつり
 が開かれました。夜宮の様子です。

 ☆画像はこちら↓
 http://www6.ocn.ne.jp/~sat/02_0916sobyo.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
               編集のつぶやき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ☆テレビを見ていると、ストーブのCMやスタットレスタイヤのCMが入る
 ようになりました。そんなに暑い日はなかったけど、思い返せばあれは夏だ
 ったんだ・・・
                            (うつのみや)

 ☆急性扁桃炎になりました。固形物を飲み込むと、ノドに激痛が! (T_T)
 普通に物が食べられないのって、とってもつらいです。
 ・・・ノドの「パーツ交換」をしたい気分です。
 大学時代にも、口の中(上あご)と唇にビッシリと口内炎ができて、痛くて
 固形物が食べられず、液体カロリーメイト生活をしたことがありました。
 嫌な過去を思い出してしまいました・・・。
                              (みどり)

 ☆ふるさとまつり運営も終わったし、あとは広報紙の編集をするだけ!(だ
 け、とはいえ、これがまたせっぱつまっている)。☆津別もすっかり肌寒く
 なってきました。もう秋になってしまったようです。☆季節の変わり目は体
 調をくずしやすいのですが、この時期の寒さが、紅葉を美しくさせてくれる。
 そう思うと、肌寒さが心地よくもあります。☆では、来週号(9月23日号)
 も、お楽しみに!
                            (編集長)

 ◎このメールマガジンは、オホーツク圏の総合情報サイト 日刊web新聞
  「webnews」のご協力をいただいて製作しています。
  webnewsはこちら↓
    http://www.webnews.gr.jp/
 ◎「週刊@つべつ」のスタッフになりたい方は編集長まで
  mailto:ken_mary@mac.com
 ◎週刊@つべつのホームページはこちら
  http://homepage3.nifty.com/2be2/
 ◎「週刊@つべつ」のバックナンバーはこちら(創刊号から見られます)
  http://www.webnews.gr.jp/tubetu/mag/backnumber.html
 ◎津別町のホームページはこちら
  http://www.town.tsubetsu.hokkaido.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  週刊@つべつ 2002.09.16 No.0077 毎週月曜日発行(北海道津別町)
────────────────────────────────────
 マガジンID:0000063355
 発行元:@つべつ
 発行人&編集長:大矢根健一 mailto:ken_mary@mac.com
 編集スタッフ :うつのみや、みどり、EN、しゃん
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 登録・解除は下記のアドレスより自由に行えます。
 http://www.webnews.gr.jp/tubetu/mag/tsubetsu_mag2.html
 週刊@つべつに掲載ご希望の方はメールでご連絡ください。
 編集長 → mailto:ken_mary@mac.com




「週刊@つべつ」の読者登録はこちら

メールマガジン制作協力