メールマガジン制作協力


週刊@つべつ2003.7.28 10:00発行 第122号
「週刊@つべつ」の読者登録はこちら

          北海道津別町の情報をお届けします!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━……………………━━━  週刊@つべつ  ━━━……………………━━
━━━…………………━━▼ 2003.07.28 No.0122 ▼━━…………………━━━
          ・ ┗━━━━━━━━━━┛ ・
          ・・・・・・・◆◆・・・・・・・

 ☆このメールマガジンは、町民有志によるスタッフが独自に編集作成し、皆
 さんのもとへお届けしています。
                         (週刊@つべつ編集部)

………………………………………………………………………………………………
               〜contents〜
………………………………………………………………………………………………

         巻頭連載・津別町の地名起源(三好勲)
            行事・イベント掲示板
          月1回連載・ふるさとへの手紙
             (東京フリ−特派員)
          大作達の農業日誌(いもすけ・大作)
         ためしてみてね(グリーン・グリーン)
             今週の一冊(図書子)
            読者投稿(募集中)
         編集のつぶやき(週刊@つべつ編集部)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
            巻頭連載・津別町の地名起源
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 三好勲/著 津別町の地名起源(昭和53年刊)より

 ☆昭和48年から9年間、津別高校で教鞭をとっていた三好勲さん(現・北
 海学園大学講師)が、当時出版された「津別町の地名起源」。ご本人の許可
 をいただいて、メルマガ誌上で復刻しています。

 ----------------【津別町の地名起源・休載のお知らせ】----------------
 
 毎週連載しております「津別町の地名起源」ですが、これから紹介を予定し
 ている地名の多くに、現在はもう使われていないものがでてきます。戦前〜
 戦後の一時期に使われ始め、自治会制度の制定などで区画変更されたことが
 地名の消えてしまった原因と思われます。
 このまま掲載しても、現在のどこにあたるか分らない、という読者の方もい
 らっしゃると思います。かくいう私(編集長)すら、分らないのです。
 そこで、これから少し時間をいただいて、現在の地名とつけ合わせて、場所
 が分るように調べてから連載をしたいと考えています。
 楽しみにしていた読者の皆さん、そのような事情ですので、どうかご了承く
 ださい。
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
         行事・イベント掲示板(掲載記事募集中!)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ☆行事・イベント掲示板への掲載を希望する方は、編集長までメールくださ
 い。掲載を希望する号(月曜日発行)の、前の週の木曜日までにお願いしま
 す。
 宛先はこちら↓
  mailto:ken-mary@cream.plala.or.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
            月1回連載・ふるさとへの手紙
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ☆津別ご出身の愛読者「東京フリー特派員」さんが、ふるさと津別へおくる
 月に一度の手紙です。さて、今月のふみは??

 ----------------【“ふるさと”への手紙 NO.018】--------------

                          −東京フリー特派員−

 「週刊@つべつ」愛読者の皆様、こんにちわ。

 今年の梅雨はどうなっているのでしょう。下旬だというのに未だ居座ってい
 て、涼しいのは有難いことですが、「冷害」といういやな言葉を思い出して
 しまいます。

       ==「不況ではなく時代の転換期」というお話==

 先週、SONYの出井会長のお話を聴く機会を得ました。

 出井さんは、声楽家出身の大賀社長の後を引継がれた方で、現SONY会長兼グ
 ループCEOですが、最近は、政府が主導する「e-Japan」会議の議長として、
 IT分野では特に知名度が上がっています。
 この日の聴衆も、500人規模の大ホールに収まりきらず、別室の大スクリ
 ーンまで使っての大講演会でした。

 あの80年代半ばまでの元気だった日本はどこへ行ってしまったのか。
 半導体、カラーTV、VTRの全盛時代、21世紀は日本の時代とまで言われた
 (Japan as No.1)あの面影は全くない。

 パソコン、インターネットに代表されるコンピュータ時代に入って、日本の
 エレクトロニクスは水平展開への追従に遅れをとった、というのが出井さん
 の1つの視点。従って、不況と呼ぶより、産業構造の大きな転換期にあると
 いう認識に立った対策を講ずるべきであって、自信喪失することではない。
 この時代認識に立ってまとめたのが「IT基本戦略2」(俗にいう e-Japan計
 画見直し)である、と説かれた。

 面白かったのは、「日本ほどタテの好きな国はない」という説き方で、お役
 所はその典型、産業も業界毎のタテ社会。水平思考の共通サービス基盤、ヨ
 コの強化をはかるための7つの先導的基盤〜ヨコのプラットフォーム作りを
 提言したと「IT基本戦略2」を説き明かしたのは、さすがでした。
 ちなみに、「医療」「食」「生活」「就労・労働」「行政サービス」…とい
 った分類であり、その発想は明らかに、お役所の発想と180度異なる、個
 人の視点、生活者の立場重視が貫かれていると言えるものでした。

 研究開発にとっても発想のユニークさは重要な視点ですが、こうした著名な
 方の発想の根源に触れることは、良い映画を見た後のような心の充実感を感
 ずるものでした。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                           大作達の農業日誌
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ---------------------------§ いも助 §---------------------------

 7月22日の土のなかのいもの様子です。形は丸大きさはピンポン球くらい
 かちょっと小さいくらいです。同じ株でも大中小いろいろ大きさはあります
 が形はどれも○型です(オー型じゃないよマル型と読んでね)。写真見てみ
 て!形は小さいけど結構いもっぽくなってるでしょ。

 さて、いもの花のピークは過ぎたけどまだまだ楽しめます。いもの花って朝
 から昼にかけては綺麗に花びらが開いているんだけど、夕方になるとちょっ
 と閉じてくるんだ。夕方のいも畑はちょっとはなやかさが無くなるけれど近
 寄って花を見てみると、これはこれでちょっと綺麗でしょー。

 ☆土の中のいも、昼のいもの花、夕方のいもの花の写真です↓
 http://www.webnews.gr.jp/tubetu/03_0728daisaku.html

                                                           (いも助)

  --------------------------§ 大作日誌 §--------------------------

 おばんです。麦の収穫が先週からはじまったねぇ。いつもどおりの時期に始
 まって小麦のできも平年並みだね。まあ、これからの収穫の時にどんな天気
 になるかによって品質は大きく変わるんだけどね。小麦には雨がいらないけ
 れどほかの作物には雨がほしいとこだね。ビートなんて昼前から葉がしおれ
 ちゃっているよ。

 気になるのがこの気温。昼間でも風が冷たいねぇ。
 今年はどんなふうになるんだろうかね。
                                                            (大作)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
               ためしてみてね
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ☆各家庭に伝わる、生活の知恵。思わず納得の裏技…もとい、おもしろ情報。
 ぜひお試しあれ!

 ---------------------§ 子育てにプラモデル §---------------------

 ビデオやテレビゲームやカードゲームの普及で、すっかり日陰者になってし
 まったプラモデル。今回は、プラモデルの効能を考えてみました。

 ・効能1「手先が器用になる!」
  ひとつひとつの部品をランナーと呼ばれる枠からハサミで切り取ります。
  丁寧に切らないと、部品同士がうまく合わなかったり、見栄えが悪くなっ
  たりします。慣れている人は、「ハサミ(ニッパー)→パテ→やすり」と
  いう細かなステップを踏んだりします。

 ・効能2「文字や説明をよく読むようになる」
  プラモデルは説明書がないと、はっきり言って組み立て不可能です。説明
  書に書かれている言葉・数字・絵をしっかり目で見て、どの部品を・い
  つ・どのように組み合わせるかを理解しながら作ります。

 ・効能3「整理・整頓能力がつく」
  プラモデルは、「各部品をある程度組み立てて、最後に合体させる」とい
  う手順のものがほとんどです。その間には、不要になったランナーやら、
  工具やら、ある程度組み立ててある部品がたくさん身の回りにあることに
  なります。うっかりなくしたり、踏んで壊してしまわないように自分で工
  夫して整理しておかなくてはならないのです。色塗りもする人は、塗料の
  フタを「開けたら閉める」を徹底しなくてはなりません。(蒸発したり、
  こぼれたりします。)

 現代の子どもに不足しがちな3つの能力がつくプラモデル。ぜひためしてみ
 てね!(もちろん大人が買ってもOKです。)

                        (グリーン・グリーン)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                今週の一冊
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ☆津別の書庫、中央公民館図書室。そこには毎月、たくさんの新刊が入荷し
 ます。文学、教養、随筆、実用、児童、絵本・・・。それらの中からおすす
 めの一冊をピックアップ!皆さんにご紹介します。

 ---------------------◇ 150cmライフ。 ◇---------------------

            たかぎなおこ/著     メディアファクトリー

 水色の地にギャザーのワンピースを着れば「幼稚園スモッグ」と言われる。
 ブーツカットのパンツを買ったら…すそあげ後には「ストレート」になって
  いる。身長150cm…周囲の人より少し小さいからこその困難・損得がか
  わいいイラストつきエッセイで綴られています。同じくらいの身長の人は
  「あるある!」と納得することが多いでしょう。背が高くて全然関係ない人
 にとっては「そんなこともあったかな。」などと笑える内容ではないかと思
 います。かくいう私もまさにこの本に共感した一人です。読んでみて「そう
 そう、わかる!!」と同士を見つけた思いでちょっとうれしいとすら感じて
 います。小さい人には小さい人なりの、逆に大きい人には大きい人なりの悩
 みもあるでしょう。どちらもないものねだりが多いのかもしれません。たま
 たまこの本は「ちっちゃいさん」に焦点を当てた内容ですが、「大きいさん」
 バージョンの本も見てみたい気がします。ちっちゃいからこそ出来る見方や
 工夫で楽しく暮らしている様子を覗いてみてはいかがでしょうか。表紙には
 それぞれの「モノ」に高さが記されており比較が出来て面白いですし、中身
 もわかりやすくかわいいイラストが豊富ですから読むというよりは眺める本
 かもしれません。疲れたとき「息抜きの1冊」としてご覧になってみてくだ
 さい。
                              (司書美)

 ☆画像はこちら↓
 http://www.webnews.gr.jp/tubetu/03_0728book.html

 中央公民館図書室(6ー2713)
 開館時間 午前10時〜午後6時
 休館日 月曜日、祝日、年末、年始(図書館整理期間)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
             読者投稿のコーナー(募集中)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ☆読者の皆さんからの投稿を募集しています。津別に対して感じていること
 やメルマガの感想、クイズや小話など自分で考えたコーナーを、お待ちして
 います。掲載ご希望の方は、編集長までメールください。掲載を希望する号
 (月曜日発行)の、前の週の木曜日までにお願いします。
 宛先はこちら↓
  mailto:ken-mary@cream.plala.or.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
               編集のつぶやき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ☆もう7月も終わる夏。そんな寒いはずが無いと思って昼間開けた窓をその
 ままにして寝たら風邪を引きました。カレンダーを信じていた人はきっと私
 だけではないはずです。でも7℃は低すぎですよね。
                             (うつのみや)

 ☆ようやく夏休みに入りました!でも、やらなくてはならないことが結構あ
 ります。がんばるぞ(^_^)>
                               (みどり)

 ☆宮城県で地震発生。被害のもっとも激しかった矢本町は、友人の結婚式に
 招待されて、長持ち担ぎをしてきたところ。☆思い出の場所ということもあ
 り、残念であり心配。☆矢本には、友人の奥さんの実家があると聞いている。
 安否が気遣われる。死者が出ていないのが、せめてもの救いか。余震のニュ
 ースもしばしば入ってくる。本当に心配。
                              (編集長)
 
 ◎このメールマガジンは、オホーツク圏の総合情報サイト 日刊web新聞
  「webnews」のご協力をいただいて製作しています。
  webnewsはこちら↓
    http://www.webnews.gr.jp/
 ◎「週刊@つべつ」のスタッフになりたい方は編集長まで
   mailto:ken-mary@cream.plala.or.jp
 ◎週刊@つべつのホームページはこちら
  http://homepage3.nifty.com/2be2/
 ◎「週刊@つべつ」のバックナンバーはこちら(創刊号から見られます)
  http://www.webnews.gr.jp/tubetu/mag/backnumber.html
 ◎津別町のホームページはこちら
  http://www.town.tsubetsu.hokkaido.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  週刊@つべつ 2003.07.28 No.0122 毎週月曜日発行(北海道津別町)
────────────────────────────────────
 マガジンID:0000063355
 発行元:@つべつ
 発行人&編集長:大矢根健一
  mailto:ken-mary@cream.plala.or.jp
 編集スタッフ :うつのみや、みどり、EN、しゃん
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 登録・解除は下記のアドレスより自由に行えます。
 http://www.webnews.gr.jp/tubetu/mag/tsubetsu_mag2.html
 週刊@つべつに掲載ご希望の方はメールでご連絡ください。
 編集長 →   mailto:ken-mary@cream.plala.or.jp

-【懸賞のまぐまぐ!】---------------------------------------------------
毎週必ず誰かに当選しているのですが、申告なしで、現在賞金は80万円です。
既に私の給料どころか、確実に!上司の給料も超えてます(あかね@まぐまぐ)
 当選確率100倍! >>>  http://cgi.mag2.com/cgi-bin/wmag?id=728g030725
------------------------------------------------------------------------




「週刊@つべつ」の読者登録はこちら

メールマガジン制作協力