メールマガジン制作協力


週刊@つべつ2003.8.11 10:00発行 第124号
「週刊@つべつ」の読者登録はこちら

          北海道津別町の情報をお届けします!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━……………………━━━  週刊@つべつ  ━━━……………………━━
━━━…………………━━▼ 2003.08.11 No.0124 ▼━━…………………━━━
          ・ ┗━━━━━━━━━━┛ ・
          ・・・・・・・◆◆・・・・・・・

 ☆このメールマガジンは、町民有志によるスタッフが独自に編集作成し、皆
 さんのもとへお届けしています。
                         (週刊@つべつ編集部)

………………………………………………………………………………………………
               〜contents〜
………………………………………………………………………………………………

         巻頭連載・津別町の地名起源(三好勲)
           津別トピックス(3ママ)
            行事・イベント掲示板
          大作達の農業日誌(いもすけ)
         ためしてみてね(グリーン・グリーン)
             今週の一冊(図書子)
            読者投稿(募集中)
         編集のつぶやき(週刊@つべつ編集部)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
            巻頭連載・津別町の地名起源
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 三好勲/著 津別町の地名起源(昭和53年刊)より

 ☆昭和48年から9年間、津別高校で教鞭をとっていた三好勲さん(現・北
 海学園大学講師)が、当時出版された「津別町の地名起源」。ご本人の許可
 をいただいて、メルマガ誌上で復刻しています。

 ----------------【津別町の地名起源・休載のお知らせ】----------------
 
 毎週連載しております「津別町の地名起源」ですが、これから紹介を予定し
 ている地名の多くに、現在はもう使われていないものがでてきます。戦前〜
 戦後の一時期に使われ始め、自治会制度の制定などで区画変更されたことが
 地名の消えてしまった原因と思われます。
 このまま掲載しても、現在のどこにあたるか分らない、という読者の方もい
 らっしゃると思います。かくいう私(編集長)すら、分らないのです。
 そこで、これから少し時間をいただいて、現在の地名とつけ合わせて、場所
 が分るように調べてから連載をしたいと考えています。
 楽しみにしていた読者の皆さん、そのような事情ですので、どうかご了承く
 ださい。
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
               津別トピックス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ---------------【活汲中学校卓球部・全道大会レポート】---------------

 ☆中体連の卓球個人戦で、全道行きを決めた活汲中学校3年生の男子3人。
 その全道大会での健闘のレポートを、選手のお母さんからいただきました。

 -------------------- 0、大会出場のプロローグ --------------------

 網走管内中体連卓球大会個人戦で、活汲中学校の男子3名がベスト8に入賞
 し、8月1日から余市町で開催される全道大会に出場します。顧問の沢村先
 生はとても熱心で本当に頭がさがります。来年の3月で定年退職となり子供
 達も3人とも中3で部活最後の大会となります。私も息子の頑張る姿を見に
 行くつもり。もちろんマイカーで…いつも忙しくゆっくり話しも聞いてやれ
 ず、こんな母を持って苦労も多いはず。
 よく頑張ったね。精一杯戦って1つでも勝てるよう応援するよ!最後の全道
 大会をエンジョイできるといいね。
 リコーダーといい、卓球といい、子供達は毎日元気に、頑張っています。過
 疎の小さな学校を応援して下さい。

 ---------------------- 1、全道大会の健闘記 ----------------------

 7月31日の開会式に30分の遅れで到着、写真も撮れずガッカリ。人で人
 でこんなに卓球してる人がいるの〜ってかんじで子供達をさがすのに酔って
 しまいました。
 8月1日活中、鈴木対日高代表吉田は3対2で勝ち2回戦へ。三橋対根室代
 表山口は3対0で勝ち2回戦へ。遠藤対上川代表深川2対3フルセットで惜
 しくも敗れる。2回戦活中、鈴木対宗谷代表木村3対0でストレート勝ち3
 回戦へ、三橋対十勝代表本間2対3フルセットの末負け。8月2日3回戦、
 活中鈴木対胆振代表伊達3対0のストレート負け。その後帰路となり長い道
 のりを楽しくそして、悔いも残さず、疲れながらもひとつ大きく?なって帰
 ってきました。頑張ってる子供をみて涙が出た。子供達からたくさんの元気
  をもらい大満足で帰ってきました。余市町遠かった…でも行ってよかった。
                              (3ママ)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
         行事・イベント掲示板(掲載記事募集中!)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 --------------【ファームスティ・ティエラからお知らせ】--------------

 春に種まきに参加していただいたみなさまへ。
 みなさんが種まきしたひまわりが、今満開でとてもきれいです。
 先日オープンしたばかりの「別館」のまわりは、そばの花とひまわりの花が
 いっぱい。
 はさみを持っていらっしゃいませんか。ご自由におとりください。
 
 ☆満開のひまわり、そばの花はこちら↓
 http://www.webnews.gr.jp/tubetu/03_0811topics.html

 ---------------【アメリカン盆ダンスがやってくる!!】---------------

 8月15日(金)午後7時から始まる津別納涼盆踊りに、アメリカの盆踊り
 がやってきます。
 日系アメリカ社会で100年以上継続的に行われている盆踊りが、アメリカ
 から41名の方が来町し、みなさんに披露紹介されます。
 約120年前、新天地を求めて日本全国各地より移民した日系一世の人々が、
 故郷日本を懐かしみ、それぞれ故郷の盆踊りを「盆ダンス」として広めてい
 きました。この「アメリカン盆ダンス」は、6月終わりから8月の初めにか
 けて、全米各地の日本のお寺で踊られています。
 南カリフォルニア地区では、主に日系三世・四世の方が中心になって、アメ
 リカで生まれた英語の盆踊りも含め、日本の全国各地の踊り20曲以上が伝
 え踊られています。ロサンゼルス各地のお寺では、道路を封鎖して踊りの輪
 が4重5重になるほど盛大です。盆踊り参加者は毎年増え続け、日系人のみ
 ならず、白人・黒人・ヒスパニックなど様々な人種にも及ぶ。この盆踊りに
 花を添えるために、沖縄団子、照り焼きチキンなど日本各地の食べ物が並ぶ
 屋台や、日本伝統文化を披露するイベントも同時に行われています。
 今回の盆ダンスには、アメリカから41名が来町し「さくら音頭」「幸せサ
 ンバ」が披露されます。いずれも、老若男女誰でも気軽に楽しく踊れる曲。
 大勢の方に踊ってもらい、その楽しみを味わって頂きたいと願っています。
                         (仏願寺住職・松平)

 ☆アメリカン盆ダンス
  日時 8月15日(金)
     ※午後7時開催の、津別納涼盆踊りの中で、行います
  場所 津別神社境内
  問い合わせ先 津別観光協会 6ー2151内線317
 
 --------------------------------------------------------------------

 ☆行事・イベント掲示板への掲載を希望する方は、編集長までメールくださ
 い。掲載を希望する号(月曜日発行)の、前の週の木曜日までにお願いしま
 す。
 宛先はこちら↓
  mailto:ken-mary@cream.plala.or.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                           大作達の農業日誌
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  --------------------------§ いもすけ §--------------------------

 津別の小麦は台風がやってくる前の8日午前中に収穫が終わったようです。
 おめでとう!

 今のぼくは、花が散って、葉の成長も止まっています。地上部分の成長はほ
 とんど止まりました。8月下旬から収穫する種類のものはすでに葉っぱが黄
 くなってきています。僕は澱粉をとるためのいもなのでまだまだ大きくなら
 ないといけないので、葉は成長はしないけど、緑色を保って土の中のイモを
 大きくするようにまだまだがんばれるように改良されています。これからが
 腕の見せ所です。
                                                         (いもすけ)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
               ためしてみてね
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ☆各家庭に伝わる、生活の知恵。思わず納得の裏技…もとい、おもしろ情報。
 ぜひお試しあれ!

 ------------------------§ ゴキブリ体操 §------------------------
 
 今回は楽しい体操を紹介します。
 やりかたはカンタン!あおむけに寝て、両手両足を上に上げてバタバタさせ
 ます。ちょうどゴキブリがもがいているような感じです。1分くらいバタバ
 タした後、大の字になってリラックス。むくみがとれて血行がよくなります。
 ためしてみてね!
                        (グリーン・グリーン)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                今週の一冊
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ☆津別の書庫、中央公民館図書室。そこには毎月、たくさんの新刊が入荷し
 ます。文学、教養、随筆、実用、児童、絵本・・・。それらの中からおすす
 めの一冊をピックアップ!皆さんにご紹介します。

 --------------------◇ 死体洗いのアルバイト ◇--------------------

                       坂木俊公/著   小学館

 ねぇ、死体洗いのアルバイトについて聞いたことがあります?
 ちょっと、夏にピッタリの「ドキッ」とする質問だと思いませんか? 私は、
 学生だった頃このアルバイトについて聞いたことがあります。
 曰く「大学病院では、献体といって解剖用の死体が保存されている…。学生
 の勉強用にストックされている…。プールのような浴槽にプカプカ死体が浮
 いているらしい…それをホルマリンで洗うアルバイトがある…。一晩に1〜
 2万円も貰えるらしい…。」という話を聞いたことがありました。友人と高
 額のアルバイト料金と、夜間たった一人で死体の側にいる事を天秤にかけ、
 自分ならどちらを選ぶかなどと話した記憶があります。もちろん、自分が
 「もし…なら」みたいな言葉遊びで、実際にするつもりは皆無でしたが、実
 際に都会の大学病院にはそのようなものがあるのかも知れないと思っていま
 した。
 しかし、この本はそのような、病院を舞台にした噂や勘違いをいとも簡単に
 バッサリと真実の名の元に、ユーモアを交えて斬っていきます。
 大江健三郎の小説に「死者の驕り」という小説があり、この小説の主人公が
 医学部解剖学教室で、解剖用死体のメンテナンスのアルバイトを高級につら
 れて始める作品がありますが、どうやら都市伝説の発端はその辺りにありそ
 うで、ホルマリンのように蒸発をする薬品を、でっかいプールにぶち込んで
 …なんて危険で、不経済であり効率的に悪い!とアッサリ片付けています。
 医学知識に乏しい私でも、「なるほど」と納得いたしました。
 最初、このタイトルを見たときには、なんとなくいやーな感じがしました。
 死体なんて、目の前に現れたら、たとえ文字タイトルでもいい気はしません
 ものね。しかし、副タイトルの「病院の怪しい噂と伝説」では、夏向きのホ
 ラー的なものかとも思いました。そこで、読んでみたのですが、これほど最
 初の印象と内容が違った本も珍しく、面白い本でした。5分に一度は笑わさ
 れます。
 タイトルに「死体」とか「怪しい」などと付きながら、こんなに笑った本は
 初めてです。雑学の「へぇ」がいっぱい。騙されたと思って、ご一読をどう
 ぞ! 
                              (図書子)

 ☆画像はこちら↓
 http://www.webnews.gr.jp/tubetu/03_0811book.html

 中央公民館図書室(6ー2713)
 開館時間 午前10時〜午後6時
 休館日 月曜日、祝日、年末、年始(図書館整理期間)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
             読者投稿のコーナー(募集中)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ☆読者の皆さんからの投稿を募集しています。津別に対して感じていること
 やメルマガの感想、クイズや小話など自分で考えたコーナーを、お待ちして
 います。掲載ご希望の方は、編集長までメールください。掲載を希望する号
 (月曜日発行)の、前の週の木曜日までにお願いします。
 宛先はこちら↓
  mailto:ken-mary@cream.plala.or.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
               編集のつぶやき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ☆『戦争が終わって生まれて戦争を知らずに育った』次の世代の私です。で
 も、小学校の頃は年配の先生から「先生が君たちの頃は物が無くて…」など
 と普段の授業中にお話をされたり、この時期になると祖父が戦争の体験を話
 したりと、幼いながらも日常の中で、戦争について色々と聞かされ考えさせ
 られました。さらに次の世代の人は戦争をどんな風に聞かされ、考えるのか
 な…
                                                       (うつのみや)

 ☆札幌にある某靴屋さんで足の裏を診断してもらいました。あまりいい接地
 のしかたではない=腰に負担のかかりやすい姿勢らしいです。その後、おす
 すめのスリッパを履いてみると、足にぴったりフィットしてびっくり!やっ
 ぱり高価な靴は違うなー、とおもいました。(買わなかったけど。)
                              (みどり)

 ☆各地に災害の爪あとを残した台風10号ですが、津別町は直撃を受けずに
 すみました。とはいえ、土曜日は大雨。☆そんな中、隣町B町で開かれた野
 球大会に、私の所属するチームも参加。朝のハンパじゃない雨音に「こりゃ
 今日は中止だろう」と思っていたのに…。やっぱり、前日にちゃんと「祈願
 祭」をしなかったのがまずかったか?でも、祈願しすぎて、頭がガンガンで
 野球できなくなっても意味ないしなあ☆雨天の中戦った結果は…全力を尽く
 したので悔いはありません(笑)。それでは、来週号(8月18日配信)も、
 お楽しみに!
                              (編集長)
 
 ◎このメールマガジンは、オホーツク圏の総合情報サイト 日刊web新聞
  「webnews」のご協力をいただいて製作しています。
  webnewsはこちら↓
    http://www.webnews.gr.jp/
 ◎「週刊@つべつ」のスタッフになりたい方は編集長まで
   mailto:ken-mary@cream.plala.or.jp
 ◎週刊@つべつのホームページはこちら
  http://homepage3.nifty.com/2be2/
 ◎「週刊@つべつ」のバックナンバーはこちら(創刊号から見られます)
  http://www.webnews.gr.jp/tubetu/mag/backnumber.html
 ◎津別町のホームページはこちら
  http://www.town.tsubetsu.hokkaido.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  週刊@つべつ 2003.08.11 No.0124 毎週月曜日発行(北海道津別町)
────────────────────────────────────
 マガジンID:0000063355
 発行元:@つべつ
 発行人&編集長:大矢根健一
  mailto:ken-mary@cream.plala.or.jp
 編集スタッフ :うつのみや、みどり、EN、しゃん
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 登録・解除は下記のアドレスより自由に行えます。
 http://www.webnews.gr.jp/tubetu/mag/tsubetsu_mag2.html
 週刊@つべつに掲載ご希望の方はメールでご連絡ください。
 編集長 →   mailto:ken-mary@cream.plala.or.jp

-【まぐまぐア・ラ・モード OLexpress☆13:00】-----------------------------
海外出張する上司は「きのうは28日だったのに、急に1日になってしまった」
と言いながら赤くなったり青くなったりして準備をしていた。(たまちゃん)
OLexpress☆13:00>> http://cgi.mag2.com/cgi-bin/wmag?id=728a030809
------------------------------------------------------------------------




「週刊@つべつ」の読者登録はこちら

メールマガジン制作協力