メールマガジン制作協力


週刊@つべつ2003.9.22 10:00発行 第130号
「週刊@つべつ」の読者登録はこちら

          北海道津別町の情報をお届けします!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━……………………━━━  週刊@つべつ  ━━━……………………━━
━━━…………………━━▼ 2003.09.22 No.0130 ▼━━…………………━━━
          ・ ┗━━━━━━━━━━┛ ・
          ・・・・・・・◆◆・・・・・・・

 ☆このメールマガジンは、町民有志によるスタッフが独自に編集作成し、皆
 さんのもとへお届けしています。
                         (週刊@つべつ編集部)

………………………………………………………………………………………………
               〜contents〜
………………………………………………………………………………………………

         巻頭連載・津別町の地名起源(三好勲)
               津別トピックス
             行事・イベント掲示板
           大作達の農業日誌(いもすけ)
         ためしてみてね(グリーン・グリーン)
             今週の一冊(図書子)
            読者投稿(募集中)
         編集のつぶやき(週刊@つべつ編集部)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
            巻頭連載・津別町の地名起源
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 三好勲/著 津別町の地名起源(昭和53年刊)より

 ☆昭和48年から9年間、津別高校で教鞭をとっていた三好勲さん(現・北
 海学園大学講師)が、当時出版された「津別町の地名起源」。ご本人の許可
 をいただいて、メルマガ誌上で復刻しています。

 ----------------【津別町の地名起源・休載のお知らせ】----------------
 
 毎週連載しております「津別町の地名起源」ですが、これから紹介を予定し
 ている地名の多くに、現在はもう使われていないものがでてきます。戦前〜
 戦後の一時期に使われ始め、自治会制度の制定などで区画変更されたことが
 地名の消えてしまった原因と思われます。
 このまま掲載しても、現在のどこにあたるか分らない、という読者の方もい
 らっしゃると思います。かくいう私(編集長)すら、分らないのです。
 そこで、これから少し時間をいただいて、現在の地名とつけ合わせて、場所
 が分るように調べてから連載をしたいと考えています。
 楽しみにしていた読者の皆さん、そのような事情ですので、どうかご了承く
 ださい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
               津別トピックス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ☆最近の、津別町の出来事をお知らせします。

 -------------------------【紅葉トピックス】------------------------

 ☆津別の山々もいよいよ色づいて来ました。冷夏のため、7月下旬に枝の部
 分的に紅葉が始まってしまった所も有りましたが、本番はこれから。そんな
 様子をお伝えします。また皆さんからの投稿もお待ちしております。

                  ////9月4日(上里)////
 一見すると夏の山とは変わりがないのですが、近寄ると部分的に黄色くなっ
 ている所が有ります。

                 ////9月17日(上里)////
 赤くなる葉も見られる用になりました。

 ☆紅葉の画像はこちら↓
 http://www.town.tsubetsu.hokkaido.jp/mag/03_0922topics.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
         行事・イベント掲示板(掲載記事募集中!)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 --------------【ホーストレッキング in 津別 2003】-------------

 ホーストレッキングin津別2003は・・・・・・
 アウトドアスポーツとしてのホーストレッキングについて、網走管内におけ
 る農村地域を中心とする緑豊かな自然空間や地域資産の有効活用と施設の整
 備、活動組織への支援等の方策を検討し、ホーストレッキングの普及および
 振興を図り、都市住民との交流促進を通して農村地域の活性化に寄与するこ
 とを目的とする。「津別ホーストレッキング研究会」(会長:大矢根憲太郎)
 が主催するイベントです。

 開催要領
 日  時   平成15年10月4日、5日
 会  場   津別町 沼沢特設会場
 主  催   津別ホ-ストレッキング研究会
 共  催   北海道うまの道ネットワ-ク協会
     
 後  援   津別町
     津別町農業協同組合
        網走東部森つくりセンター
     
 ●日程
 10月4日(土)
 受付                13時00分
 ソフトコーススタート (10名)   14時00分
 ゲーム大会             15時30分
 初心者乗馬(10名程度)       15時30分
 ウエルカム パーティ        17時30分

 10月5日(日)
 ハードコース(40キロ)スタート(10名) 8時00分
 ミドルコース(20キロ) スタート(10名)  8時30分
 ソフトコース(5キロ)スタート (10名) 9時30分
    2回目スタート          10時30分
 終了                  12時00分 解散

 ●ホーストレッキング・コース概略    
 ・ソフトコース(10人程度)    
 木の町、津別町の沼沢に常設された林間コースを約1時間、ゆっくりとトレ
 ッキングする初心者向けのコースです。
 ・ミドルコ-ス(10人程度)    
 エンデュランスのコ-スを1部使用し林道を中心とした速歩、駆歩、そして草
 原での競争が折り込まれたとても愉快なコ-スです。途中での水楢の1,200年
 の巨樹が、人間を圧倒させます。    
    
 ・ロングコース(10人限定)    
 会場をスタートして林道を登っていくと原生林の森に入る。笹薮を掻き分け
 どんどん林道を進みチミケップ湖に辿り着きます。
 初秋のチミケップ湖の紅葉を楽しみ乍ら湖を1周するコ-スになっています。
 ホーストレッキングでなければ決して行くことの出来ないコースです。
 途中アップ・ダウンのある林道を思いっきり駆ける中・上級者向けの約4時
 間のコース。    
 ●会場    
 津別町沼沢地区特設会場    
 国道240号線からチミケップ湖行く途中の手前の牧場が、会場となります。
 ●料金    
 ソフトコース    3,000円    
 ミドルコ-ス     7,000円    
 ハードコース   15,000円    
 ゲ-ム大会     無料    
 懇親会       4,000円    
 ●申込み・お問合せは    
 つべつホーストレッキング研究会事務局「西村(にしむら)」まで FAX及び
 メールにてお願いします。    
 FAX 01527-6-3130
 E-MAIL:minoru-n@joy.ocn.ne.jp    
 事務局住所 〒092-0234 津別町字旭町65-102 西村 実
 お申込みに際しては、下記必要事項を明記の上、お申込みください。
 締め切りは9月29日(月)とします。    
 宿泊は、「ティエラ」を確保しています。
 送り迎えで朝食付き5,200円となっています。
 ●自馬参加の方は、その旨を明記して下さい。

 ***************************切り取り線********************
 申込書    
 参加者氏名(ふりがな)    
 性別、年齢  男     / 女      才
 住所(〒番号をお忘れなく)    
 電話番号、メールアドレス    
 乗馬のコ-ス及びゲ-ム  4日 ソフトコース、ゲ-ム大会
           5日 ソフトコース、ハードコース
 初心者乗馬教室  参加  
 懇親会      参加  
    
 --------------------------------------------------------------------

 ☆行事・イベント掲示板への掲載を希望する方は、編集長までメールくださ
 い。掲載を希望する号(月曜日発行)の、前の週の木曜日までにお願いしま
 す。
 宛先はこちら↓
  mailto:ken-mary@cream.plala.or.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                           大作達の農業日誌
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 --------------------------§ いもすけ §--------------------------

 先週お伝えした、機械で収穫できない場所を手で収穫するという事でした。
 農家の人皆さんが使っているかどうかはわからないのですがちょっと歴史を
 感じさせる道具をご紹介。

 箕(み)なのですが、本来は麦や米などのゴミやカラを取り除くのに使う道
 具なので穴が開いていません。でも今回ご紹介するこの商品なんと金網状に
 なっています。金網なので、泥は落ちるのにいもは落ちません。しかも軽量
 で丈夫。手で持つ部分には天然素材の竹を使用しています。JAつべつでは
 芋掘り体験なども行われたようですが、そんなときにこれを持って行けば噂
 になる事間違いなし!

 今回ご紹介の商品どこで売っているか、今でも売っている物かどうかはわか
 りませんが、ハーベスターが使われる前には大活躍していた物だと思われま
 す。

 ☆箕の画像はこちら↓
 http://www.town.tsubetsu.hokkaido.jp/mag/03_0922daisaku.html

                                                          (いもすけ)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
               ためしてみてね
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ☆各家庭に伝わる、生活の知恵。思わず納得の裏技…もとい、おもしろ情報。
 ぜひお試しあれ!

 -------------------------§ 短時間読書 §-------------------------
 
 「読書の秋」ということで、今回は短時間読書を紹介します。
 短時間読書とは、文字通り短い時間を利用して読書をすることです。短時間
 読書のできる条件は、
 「1.本があること」
 「2.短い時間があること」
 「3.手が汚れていたり濡れていたりしないこと」
 これだけです。

 1.本が無い人は中古でもいいので、気になった本を買いましょう。鞄の中
   や車の中など、自分が移動する時にそばにおいてあげましょう。

 2.短い時間は、その気になれば意外と見つかるものです。朝起きてから行
   動開始するまで、友人との待ち合わせ、バスや列車・病院・美容院・レ
   ストランなどの待ち時間、夜寝る前・・・5〜10分をかき集めればい
   いのです。2週間もあれば1冊くらいは読めます。
   (まとまった時間が見つかれば、長時間読書もいいでしょう。)

 3.一日のうちで手の汚れていない&濡れていない時間は多いもの。あと
   は、本があって時間が空けば読書タイムです。

 知的に見え、実際に知的になるこの短時間読書。ためしてみてね!

                         (グリーングリーン)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                今週の一冊
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ☆津別の書庫、中央公民館図書室。そこには毎月、たくさんの新刊が入荷し
 ます。文学、教養、随筆、実用、児童、絵本・・・。それらの中からおすす
 めの一冊をピックアップ!皆さんにご紹介します。

 -------------------------◇ 図書館読本 ◇-------------------------

                    本の雑誌編集部/編  本の雑誌
 
 内々でウケている本なのですが、図書館の暴露本とでも言えばいいのでしょ
 うか…あなたの知らない図書館の世界を覗いてみませんか? 時は、読書の
 秋です。 図書室を理解して、利用してくださいな。

 一般の利用者に、たま〜に「いいねぇ、本たくさん読めて…」なる事を言わ
 れます。思わず、内心「ムッ」としてしまうのですが、銀行員がお金を沢山
 使えるとか、ケーキ屋さんで働いているとケーキがたくさん食べられる…の
 発想なのでしょうか?
 この本の中には、図書館で働いている人たちが考えた、図書館員採用試験が
 あります。
 例えば

 体力テストでは
 A.ポータブル端末を片手にバーコードを三時間休みなしでなぞる。(津別
 の場合ですと3日間になります)
 B.本をギッチリ詰めたダンボールを車に載せる。
 C.片手で百科事典をつかむ。
 D.ヒンズースクワットを三百回行う。
 筆記テストでは、次の作家の読み方を書きなさい。
 1、大佛次郎
 2、梁石日
 3、花郎藤子
 実技テストでは
 A.子供が15人います。そこで何かお話をしてください。
 B.ビニール・コーティングをしてください。

 などなど、知らない人にとっては「ナゼ?」の連発でしょうが、私たちにと
 っては「成る程ねぇー」とすべて納得の試験内容でした。これは、ごく一部
 ですが…。

 1日図書館員体験記とか、図書館で使う用語の説明とか、盛りだくさんです。
 図書館の怪談という項目もありまして、実はココの図書室でも…
 誰もが知っている未知の国、図書室。いつも行く人も、そのうち行ってみよ
 うという人も、まだまだわからないことがいろいろある。敷居は低くて奥が
 深い、本のワンダーランドへご招待しましょう。

 ちなみに、筆記テストの解答ですが
 1、おさらぎじろう
 2、ヤンソギル
 3、はないらつふじこ
 です。

                              (図書子)
 ☆画像はこちら↓
 http://www.town.tsubetsu.hokkaido.jp/mag/03_0922book.html

 中央公民館図書室(6ー2713)
 開館時間 午前10時〜午後6時
 休館日 月曜日、祝日、年末、年始(図書館整理期間)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
             読者投稿のコーナー(募集中)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ---------------【北良治氏講演会実行委員会事務局より】---------------

 読者のみなさん、楽しい話題を待っていると思うのですが、硬い話でごめん
 なさい。
 でも、@つべつの存亡にもかかわる話なんです。
 アッ!と気付いたときには@???になっているかも知らないような。
 津別出身のみなさんにはぜひ関心をもってほしい話題。
 ぜひ、多数のご参加を!特に自称「若者」のみなさんの問題として、聞いて
 くださいませマセ。
 そして、町外にいらっしゃる「津別支援隊」のみなさんには、ぜひ、ご意見
 を!
 何のことだ!早く言え?
 はい!これです、よろしく。
 http://lilac.hokkai.net/~hoi/matiokoshi/choson-gappei/kita-koen.htm

 --------------------------------------------------------------------

 ☆読者の皆さんからの投稿を募集しています。津別に対して感じていること
 やメルマガの感想、クイズや小話など自分で考えたコーナーを、お待ちして
 います。掲載ご希望の方は、編集長までメールください。掲載を希望する号
 (月曜日発行)の、前の週の木曜日までにお願いします。
 宛先はこちら↓
  mailto:ken-mary@cream.plala.or.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
               編集のつぶやき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ☆紅葉トピックスの案を編集長に持って行ったのはいいのだが、商売柄この
 時期は紅葉どころではない。皆さんの身近にある紅葉の画像を編集部に送っ
 て頂くと助かります。携帯からでも、町外の紅葉でもかまいませんよ。お待
 ちしております。
                                                       (うつのみや)

 ☆少しずつ秋らしくなり、これからどんどん寒くなると思うと物悲しくなり
 ます。でも、天気のいい日は空がとても澄み渡っていて「秋もなかなかいい
 もんだ。」と思い直したりもします。「天高く、馬肥ゆる秋」・・・「我肥
 ゆる」にならないように気をつけます。でも、サンマはおいしい(^_^)
                              (みどり)

 ☆最近、つぶやくネタが見当たらないような気がする…。この一週間、仕事
 でカンヅメだったせいかもしれないけれど。☆みなさんは、この飛び石連休
 をいかがお過ごしですか?月曜日も休みとって4連休、という人もいるので
 は?☆朝晩は冷えるようになってきました。お体には気を付けて…(つまら
 ないつぶやきで申し訳ありません)。
                               (編集長)
 
 ◎このメールマガジンは、オホーツク圏の総合情報サイト 日刊web新聞
  「webnews」のご協力をいただいて製作しています。
  webnewsはこちら↓
    http://www.webnews.gr.jp/
 ◎「週刊@つべつ」のスタッフになりたい方は編集長まで
   mailto:ken-mary@cream.plala.or.jp
 ◎週刊@つべつのホームページはこちら
  http://homepage3.nifty.com/2be2/
 ◎「週刊@つべつ」のバックナンバーはこちら(創刊号から見られます)
  http://www.webnews.gr.jp/tubetu/mag/backnumber.html
 ◎津別町のホームページはこちら
  http://www.town.tsubetsu.hokkaido.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  週刊@つべつ 2003.09.22 No.0130 毎週月曜日発行(北海道津別町)
────────────────────────────────────
 マガジンID:0000063355
 発行元:@つべつ
 発行人&編集長:大矢根健一
  mailto:ken-mary@cream.plala.or.jp
 編集スタッフ :うつのみや、みどり、EN、しゃん
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 登録・解除は下記のアドレスより自由に行えます。
 http://www.webnews.gr.jp/tubetu/mag/tsubetsu_mag2.html
 週刊@つべつに掲載ご希望の方はメールでご連絡ください。
 編集長 →   mailto:ken-mary@cream.plala.or.jp




-【まぐまぐ小ニュース】-------------------------------------------------
◆ 無料メルマガ登録で、プレイステーション2BBパックあげちゃいます。

応募は1分!こちらで→ http://cgi.mag2.com/cgi-bin/wmag?id=728_030911bb
------------------------------------------------------------------------





「週刊@つべつ」の読者登録はこちら

メールマガジン制作協力