2004.2.14号 03:00配信
●材料/30個分 皮 油揚げ・・・・・・・・・・・・・15枚 だし・・・・・・・・・・・1.5カップ 砂糖・・・・・・・・・・・・・200g 醤油・・・・・・・・・・・大さじ7.5 みりん・・・・・・・・・・・・大さじ3 すし飯 米・・・・・・・・・・・・・・3カップ 水・・・・・・・・3.3〜3.5カップ こぶ・・・・・・・・・・10cm角1枚 合わせ酢 酢・・・・・・・・・・・1/2カップ 砂糖・・・・・・・・・・・・大さじ2 塩・・・・・・・・・・・・・小さじ1 |
【皮】 | |
1. | 油揚げは湯洗いしてしなやかにする。半分に切り、切り口から指の腹を使って破らないようにはがし、袋を作る。 |
2. |
底の平たい鍋にだしと調味料を煮立て1を入れ、中火で煮て汁気をじゅうぶん含ませる。 |
【すし飯】 | |
1. | 分量の水にこぶを入れ、しばらくおいて水だしを作り、といだ米を入れ、10分おいて火にかける。 |
2. |
合わせ酢を作っておく。 |
3. |
ご飯がたけて蒸らしたらすし桶か広いバットにあけ、2を一度に回しかけ、しゃもじで切るように混ぜ合わせる。うちわで急にあおぎ冷まし余分な水蒸気をとばしてつやを出す。 |
4. |
袋に入れやすいように、すし飯を等分して軽く握っておく。 |
※煮た油揚げにすし飯をつめてでき上がり。 |