2004.6.13号 20:00配信
●材料 らっきょう・・・・・・・・・・・・1kg 甘酢 酢・・・・・・・・・・・・カップ1.5 水・・・・・・・・・・・・カップ1.5 砂糖・・・・・・・・・・・カップ1.5 あら塩・・・・・・・・・・・・大さじ3 赤唐辛子・・・・・・・・・・・・・2本 |
1. | らっきょうは多めの水に入れて、両手でもみながら泥を落とす。株がつながっているものは一つずつはがして洗う。2〜3回水を替えながら洗う。 |
2. | ひげ根を切り落とし、次に芽先を切り取りながら薄皮に切り込みを入れ皮をむきやすくする。 |
3. | こすり洗いしながら薄皮をむき、ざるに上げて水けをよくきる。 |
4. | ホウロウ、または耐熱性の保存びんを消毒して、らっきょうを入れる。甘酢の材料と種を取った赤唐辛子を鍋に入れ煮立たせ、熱いうちにらっきようの上から注ぐ。 |
5. |
ラップでぴたりと覆う。完全に冷めたらふたをする。 |
※ | 漬けあがり 20日くらい。 (1年たってもカリカリのままで美味しい) |