1999.12.3号 15:00配信



Home
ちょっとエエ話し。
Vol.5



私の姉は幼少の頃、プロレスの「○○、ここでようやくタッチしました」という解説を、転んでいた選手が立ち上がったという意味だと思っていたらしい。

小学3年の時、父親に「この葉書は選挙券と言って選挙事務所に持って行ったら福引が出来るぞ」と言われずっと信じていた。20歳の時、友達を誘ったらおもいっきり笑われた。

エイプリルフールということで、父親をだまそうとしたら逆に「あほか、エイプリルフールは今年から5月1日になったんだぞ」と言われ、思わず信じてしまった。

今の世代だったら、絶対にこんな問題は出ないと思いますが…。小学校の低学年の頃の社会テストで、 「お魚を売っているのはどこですか?」「お肉を売っているのはどこですか?」「野菜を売っているのはどこですか?」という問題が出ました。私は、すべてに「さくらいストアー」と答えを書きました。バツでした。いまでも納得がいきません。

追い越し禁止の標識の、矢印がくねっとなったのを「酔っぱらい運転禁止」だと思っていた友人を知っている。そんなもん、標識立てなくても、道路ぜーんぶ禁止じゃないか。

私は高校生になるまで道路の真ん中にある「中央分離帯」を海上自衛隊とか陸上自衛隊みたいに自衛隊の中にある組織だと思っていました。「車が中央分離帯に突っ込んだ」という話を聞くたびに少しはらはらしていました。

幼稚園の遠足で動物園に行ったとき、先生に「クジャクの羽はお昼の3時になったら開くのよ」と教えられた友人は、ハタチを過ぎて彼女ができたとき、動物園へ行って3時にクジャクの前で羽が開くのを待っていたそうです。

水を24時間かきまわすと水飴になると教えられてきた。うそだとわかったのは小学校の高学年になってからだった。最近、甥っこに同じ事を言ったら目を輝かせて聞いていたのでなんだか胸が痛くなった。

小さい頃、腕に注射を打つとき、オカンに「反対の腕をツネっておけば注射の痛みはわからへんよ」といわれ、注射のたびにツネられた。両腕が痛くなっていた。

幼稚園の頃、祖父から新品の100円札をプレゼントされました。もう100円玉に切り替わっていましたので、とても貴重なものでした。大切に保管しようと母に相談したら、銀行に預ければいいよとのこと。100円札で、私名義の口座を開きました。で、暫くたって、あのお札を眺めたくなったので、引きおろしてみたら、100円玉に変わっていました。

今朝のことです。小5の娘に「薬の錠剤ってどうやって作るの?」と聞かれ化学科出身の私がどうやって製造工程を教えようかと思案しているところにあらわれた義母が「そういうものは特許があって、マネされるといけないから会社は秘密にしているんだよ!」と言い放って去っていきました。大人のだましテクニックを垣間見たと感じました。



ちょエエ話index前のページ次のページ



Home
(C) 1999 Webnews
ご意見・ご感想・お問い合わせはwebmaster@webnews.gr.jpまで