t2t2とTownFieldの厨房TALK
【その4・掲示板に於ける日本社会・マスコミ考察(嘘)】
|
TF |
「らんらん室蘭市」に登場おめでとうございます。それにしても、わけのわからん書き込みですな。自己紹介くらいしましょうね
|
t2
|
ここIP出るのね。知らんで書いたら、OCN.MOMBETSUって出て驚いたよ。んで慌てて串さした
|
TF |
いや、そういう問題じゃなしに、あの書き込みじゃ、他の人が続けようがないでしょ
|
t2
|
俺、このBBSのスタッフでもないから、盛り上げる必要ないしさ
|
TF |
盛り上げる必要はないけど、いきなり登場して後が続かないカキコをするのは、ネチケット違反かと思う
|
TF |
ところでこの板、○○(会社の同僚)も△△(会社の上司)氏も見てるので、気をつけな
|
t2
|
まじまじ?
|
TF |
まじまじ。俺の発言はスパイされているので、会社の悪口が書けない(爆)
|
TF |
そういえば、削除キー入れないで板にカキコして、発言を消せなくなって困る奴が多いな
|
t2
|
そういう場合はどうするんだ?
|
TF |
ひたすら困るか、謝る(爆)
|
t2
|
攻撃してBBS落とせば。ログ飛ばして
|
TF |
まず、自分が管理してる板で試せ<攻撃
|
TF |
とにかく、俺はオマエのカキコの後始末に困るってわけですな
|
t2
|
そこで、アドリブとウィットを聞かせるのが、腕の見せ所
|
t2
|
ところで、2ちゃんねるに17歳のバスジャッカーがカキコしてて話題になってますな
|
TF |
しかしさー、前にもいったけど、どーしてバスジャッカーは・・・・・・
|
とても公開出来ない話題が続くので自粛
|
TF |
征服感。男は記号で興奮するからさ
|
t2
|
でも、そういう人間にとってBBSってのは福音なのかもしれない。そういう俺もついに、2ちゃんデビューしてしまった。俺も引き籠もりの仲間(笑)
|
TF |
Gospel changes
|
t2
|
ゴスペル・チェンジズ??? なにそれ
|
TF |
故ジョン・デンバーの名曲。ゴスペル=福音書
|
t2
|
ふーん。格好いいね。そういう小技で女口説いてるんだ
|
TF |
ところで、2ちゃんのどのスレッドでデビューしたの?
|
t2
|
北海道板の○○高校(母校)
|
TF |
あ、校内××で有名な(爆)
|
t2
|
ちなみに、あのスレに書いてることは99%事実
|
TF |
さも○○高校の大御所みたいなしゃべり方ですね
|
t2
|
OBだもん。卒業して思う。△△高校(地域一番校)行かなくてよかった
|
TF |
「△△行けなくて」の誤りでした。お詫びして訂正いたします
|
t2
|
ほっといてよ
|
TF |
校内××で思い出した。カリフォルニア州教育委員会の、おまぬけなティーンズのセックス規制が話題になったのは、ごぞんじか?
|
t2
|
知らない・・・なにそれ?
|
TF |
大人と18歳以下の性的交渉を規制するのはいいとして、18歳以下同士でも、罰則を設けようとしたのさ
|
t2
|
アホじゃん。そんな規制が意味あると思ってるのかね? まぁ12、13歳なら分からなくもないが、高校生以上までってのはねぇ
|
TF |
それで、その規制が断念された理由ってのが、「自分たちが10代のころはどうだったんだと言われると、弁解できない」からなんだと。黄金の60年代世代(爆)
|
t2
|
そこに気付いたカリフォルニア州教委は、まだ救いがあるような。日本の青少年健全育成条例なんてサイテーじゃん。それにのっかってパクル警察と、記事書く新聞はもっとサイテー
|
t2
|
ん? もっとサイテーってロジック的におかしいな
|
TF |
健全育成条例があるから、性的鬱積がたまった既知外がはじけるのさ。俺が前に行ったように、中学生になったら、みんな強制的にセックスさせる!
|
t2
|
それはおかしいって(笑)<強制性的欲求は勉学やスポーツで昇華しましょう@保健体育 って出来るわけないけど、アハハ
|
再び、とても公開出来ない話題が続くので自粛
|
TF |
こんなの載せたら通報されるぞ(爆)
|
TF |
結局、情報化時代だとかなんだとか言ってても、流れたら困る情報を権力者が握ってる限りは、絵にかいたモチ
|
t2
|
昔ほど規制はできなくなってるよ。2ちゃんっはゴミの山かも知れないけど、ダイヤの原石もあるもん
|
TF |
メディアもシステムであり、いまは均衡してるんだよね。報道機関の上層部の頭の中にしても、「権力チェック機能」なんていう絵に描いたモチをしんじて、くだらない記事を大量生産して悦に入ってる
|
t2
|
新聞の権力批判ってのも、結局トリックスターでしかないわけだ。本質的な批判なんてできないもん、と本多勝一先生は仰ってた
|
TF |
でも、例えば2ちゃんは、まだまだ「アングラ」なんだぜ。情報発信元の信頼性をどう高めるか
|
t2
|
それこそ、メディア・リテラシーでしょ。発信者の信頼性ではなく、受け手の相馬眼が問題だよ
|
以下、小難しい話題が続くので省略
|
TF |
あ、でも新聞は受注産業かも
|
t2
|
情報の市場かも
|
TF |
意味が分からん
|
t2
|
ネタもと(生産者)なければ仕事にならない。買い手(読者)がなければ飯が食えない
|
t2
|
いま、流通の最大の問題は市場外流通が増えてること。コンビニとか、本社一括仕入れの大手スーパーの台頭で
|
TF |
いや、小売りや卸といった中間業者が危機なんだよ。ネットでメーカーと消費者がダイレクトに契約すれば、小売りはいらないでしょ。あ、同じこと言ってたか
|
TF |
で、ネットは情報の生産者と消費者を直結しているわけだ。情報の仲介=メディア=マスコミ=市場 の存在価値がどんどん薄れる
|
t2
|
そこで、市場の存在価値は、品質を保証する相馬眼にあるわけだが、最近の読者は新聞記事のできる過程を知っているので、昔ほど信頼してないのだよ。新聞社で握りつぶされる情報だってあるし、政治家の発言を取り上げる観測記事みたいなのもあるでしょ。情報がオープンになって困るのは、マスコミも一緒かも。あちこちで揉めてる記者クラブなんかその典型だよ
|
TF |
でもねー、こう、匿名性のかげに隠れて誹謗中傷のごとき低レベルのカキコをする奴が多いと、ネット情報への信頼低下(風評被害)が気になるな
|
t2
|
久米宏が「匿名は卑怯」なんて言ってたけど、新聞もテレビも、マスコミ全てほとんど匿名じゃない。逆に言うと、日本がいかに実名でモノを言えない社会であるかの反映かもよ。みんな言いたいことは山ほどあるけど、軋轢も生じるし、出来るのは筑紫とか久米みたいな一部の人間でしょ。あと記者か。言いたいことにも、くだらないものはるけどさ
|
TF |
それをいうのも絵にかいたモチだよ。だって、両方とも今はなくなってないもん。でも、このままだと生産者にも読者にも見放されるのは確かかも知れない
|
t2
|
ネット有害論があるけど、焚書と同じ思想だよ。だったら、「若きウエルテル」も「人間失格」も有害だっての
|
t2
|
とにかく、醜い部分も含めてネットだと認識すればいいのだよ
|
TF |
ふつーの人は認識できない
|
t2
|
それこそ読者を舐めてる。それにしても、これから鍛えるんだよ。それが出来る人間は成功する=デジタル・デバイド
|
TF |
ところで、相馬眼って、初耳だったな
|
t2
|
馬を見る目、名伯楽とかと同じ語源かも
|
TF |
相馬眼と伯楽は違うよ。伯楽は、あくまで「ダイヤの原石をみつけて、育てて光らせる人」だから。相馬眼ってのは、商売で「どれだけ高く売れるか」をみる。クギ師みたいなもんだね
|
t2 |
釘師は、釘を叩いて出玉を調整するんぢょ
|
パチンコの話題が続くので省略
|
TF
|
相馬は市場、伯楽は牧場
|
t2 |
横浜に伯楽って駅があるんだよ。昔は牧場か?
|
TF
|
違う
|
t2 |
東伯楽ってのもあったぞ
|
TF |
答えは鉄道おたく掲示板
|
t2
|
ちょっと聞いてこよっと
|